【保存版】セブで人気のナルスアン島!楽しみ方や行き方、ツアーの参加方法も紹介!

この記事はこんな方におすすめ
  • ナルスアン島の楽しみ方を知りたい方
  • 楽しそうなオプショナルツアーもついでに知りたい方

セブ島では周辺の離島に遊びに行く「アイランドホッピング」というアクティビティーがメジャーです。数々の島の中でも特に人気なのが、マクタン島から船で約30〜45分の場所にある「ナルスアン島」でしょう。この島はなんと、定住者のいない完全な無人島。設備も整い、自然豊かなリゾート地として観光客に愛されています。

この記事ではナルスアン島の魅力や行き方、楽しみ方、ツアーの流れや料金の目安などを解説します!ベストシーズンや持ち物など、旅行にお役立ちの情報も紹介しますよ。

監修者
小島友香:総合旅行業務取扱管理者・国内旅行業務取扱管理者・夜景鑑賞士2級

セブ島から日帰りでいけるナルスアン島はなんと定住者がいない無人島なんです!ありのままの自然が残っているので、リゾート感を味わいたい方にはおすすめのスポットです♪無人島ではありますが、セブ島周辺の離島の中でもかなり設備が整っており、リゾートホテルやレストランがあるため快適に滞在もできます◎

続きを読む
ナルスアン島内には島の名前が入ったオブジェやハートの形から海が覗けるスポットなどフォトジェニックな場所が溢れているので、ぜひ写真をたくさん撮ってみてはいかがでしょうか?

自己紹介:学生時代には新幹線や観光列車の車内販売業務に従事。移動距離は地球2周半超え。新卒で旅行会社に入社し国内、海外の添乗を経験。旅行メディアで営業サポートをしつつトラベルライターも。趣味は乗り物全般で特に船が好き。クロアチアのドブロブニクでカヌー体験やニュージーランドでタイタイックと同じ年に造られた蒸気船に乗船。他にも寝台列車が好きでシベリア鉄道を走破したことも。

\おすすめのセブ島オプショナルツアー/
  • セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)

セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。

セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。

利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。

目次

ナルスアン島の魅力

セブ島屈指のアクティビティー「アイランドホッピング」。その行き先の中でも、1、2を争うほど人気がある観光スポットがナルスアン島(Nalusuan Island)です。

そこまで人気があるのはなぜなのか、魅力を探っていきましょう!

ナルスアン島は完全な無人島

ナルスアン島は、定住している人のいない完全な無人島。人が住んでいないため、島内にはありのままの自然が残り、非日常感あふれる雰囲気が漂います。

しかし無人島とはいえ、設備が整っていないわけではありません。ナルスアン島にはきちんとしたリゾートホテルやレストランがあるため、自然の中でも快適に滞在できるのです。

島内の設備が充実している

先ほども述べたように、ナルスアン島にはリゾートホテルがあるほか、本格的なレストランやカフェもあります。

ナルスアン島はセブ島周辺の離島の中でもかなりしっかりとした設備を持っており、滞在中は不自由しないでしょう。トイレもきちんと整備されているので、快適に過ごせるはずです。ビーチチェアやハンモックなどもあり、リゾート感を満喫できますよ!

あわせて読みたい
【セブの離島完全攻略】おすすめの離島14選を解説 美しい海と白い砂浜で有名なフィリピン・セブ島。そんなセブ島の旅の醍醐味の一つが、アイランドホッピングです。今回は、セブ島で人気のアイランドホッピングコースと...

絶好のフォトスポットがある

ナルスアン島にはラグーンや白い砂浜など、美しい景色が広がります。中でも「ナルスアン島と言えばココ!」と言われるのが、海から果てしなく続く長い桟橋。島のシンボルのような場所で、青い海と空を背景にまっすぐ延びる姿はとてもフォトジェニックです。

桟橋と海の景色を撮影するもよし、桟橋をバックに記念写真を撮ってもらうもよし。ナルスアン島に行ったら、この桟橋をぜひ訪れてみてくださいね。

セブ島から日帰りツアーも可能

ナルスアン島は、マクタン島の港から船で約30〜45分の場所に位置します。遠すぎない距離なので、移動疲れすることもないでしょう。セブ島からの日帰り旅行ももちろん可能です。

ナルスアン島でのアイランドホッピングツアーに参加しても、夕方にはセブ市内に戻ることができます。「夜はセブ島でナイトマーケットに行ってみたい!」という人にもぴったりですよ。

ナルスアン島の楽しみ方

セブ島からボートで約1時間の距離にあるナルスアン島は、マリンアクティビティや癒しの時間が楽しめる小さなリゾートアイランドです。美しい海と自然に囲まれ、日帰りでも充実したひとときを過ごせます。

あわせて読みたい
【完全解説】セブ島のアクティビティ22選&料金目安も解説【インストラクター厳選】 周囲を美しい海に囲まれたセブ島では、マリンスポーツなどのアクティビティを楽しむのがおすすめ!きれいな海で思い切り遊べるものから、日本ではなかなか体験できない...

シュノーケリングを満喫する

ナルスアン島に来たらシュノーケリングはマスト! 島周辺の海は透明度が高く、シュノーケリングには絶好の場所なのです。島で泳げる場所は2つあります。1つは島のシンボルでもある長い桟橋の周辺。こちらは泳いでいる魚の数が非常に多く、たくさんの魚が群がる様子が見られるでしょう。

エサ用のパンを購入することも可能で、パンを持っていると人慣れしている魚たちが近くに集まってきますよ。もう1つは、島の奥にある浅瀬の海。魚は多くないですが、引き潮のときには水深が30センチ以下にもなり、小さい子どものいるご家族にはぴったりです。

あわせて読みたい
セブ島のシュノーケリングおすすめ絶景スポット7選を解説 セブ島は、シュノーケリングの楽園として知られ、豊かな海と美しい珊瑚礁が目の前に広がります。セブ島は、年間を通じて温暖な気候が続きシュノーケリングにぴったりな...
あわせて読みたい
家族でセブ島旅行を楽しむには?子連れでも楽しめる方法や人気のオプショナルツアーを解説 ゴールデンウイークや季節ごとの長期休暇、年末年始は家族皆で旅行に出かけるチャンス。思い切って海外旅行を計画している人もいるでしょう。そして真っ白なビーチと透...

体験ダイビングに挑戦する

ツアーの中には、ナルスアン島周辺の海で体験ダイビングが楽しめるプランもあります。サンゴ礁が美しい海の中では、たくさんのカラフルな熱帯魚にあえることでしょう。長い桟橋を越えると海の雰囲気がガラッと変わり、広がる砂地の中でエイなどが見られるチャンスもあります。

体験ダイビングをしたい人は島内にはダイビング機材をレンタルしてくれるショップがないので、事前にツアーを申し込んでおきましょう。

ハンモックやビーチチェアでのんびりする

ナルスアン島にはビーチチェアやハンモックなどでのんびり過ごせる場所もあります。何もせずにビーチでまったりするのは、リゾート地ならではの究極の贅沢ですよね。

島の奥にある浅瀬の海には、水上で寝転ぶことのできるハンモックも。白い砂浜と美しい海を眺めながら過ごすのは、この上ない至福の時間となるはずです。

おいしいグルメを堪能する

ナルスアン島には本格的な海上レストランやカフェがあります。海を眺められる席もあり、オーシャンビューを楽しむことも可能。もちろん単品での注文もできますが、おすすめなのはビュッフェです。値段は640フィリピンペソ(約1,280円)とセブにしては若干高めですが、クオリティーの高いフィリピン料理を味わうことができるでしょう。

また、レストラン以外にも飲食が可能な場所があります。かやぶき屋根のあずまやを思わせる東南アジアらしい外観の建物では、釣り堀のような池でとれた魚を調理してくれます。

あわせて読みたい
セブ島の食べ物って?人気グルメ10選&美味しいごはん、デザートも紹介 せっかくセブ島に行ったら、セブのおいしい食べ物を味わってみたいものですよね。しかしどのような食べ物があるのか、あまりイメージが湧かない人も多いのではないでし...
あわせて読みたい
東南アジア旅行のおすすめ観光スポット16選!旅行費用や特徴も解説 海外旅行で東南アジアを考えているなら「どの場所がおすすめなの?」と考える方もいるでしょう。東南アジアにはさまざまな場所があり、それぞれに魅力があります。 その...

ナルスアン島ならではの写真を撮る

ナルスアン島では、あちこちですてきな写真を撮ることができます。島のシンボルである長い桟橋をはじめ、きれいな海、ハンモック、島の名前が入ったオブジェ、ハート形の窓から海がのぞけるフォトスポット……。

インスタ映え間違いなしの景色が広がります。また、カフェではココナツの実を容器にしたジュースも販売されています。こういった南国らしい飲み物を持ちながら写真を撮るのもおすすめです!

あわせて読みたい
【2025年最新】セブ島のインスタ映えスポットまとめ!かわいいお店や絶景も! フィリピンのセブ島には、フォトジェニックなスポットがたくさんあります。透明度抜群の海や白い砂浜、草木や花などの大自然、カラフルでポップなお店、美しい夜景が見...

ナルスアン島ツアーのベストシーズン

ベストシーズンは乾季の12~5月

ナルスアン島を含むセブ島周辺はとても温暖な気候が特徴。一年を通して暖かいので、いつでも観光やアクティビティーを楽しめます。とはいえナルスアン島のベストシーズンは、乾季の12~5月でしょう。天候の荒れた日は海が濁ってしまうこともありますが、12~5月であれば雨が少ないので、美しい海を楽しむにおすすめです。

また、この時期はカラッとした気候で過ごしやすいでしょう。乾季の中でも特に12~2月は、一年で最も気温が低い時期です。暑さが苦手な人はこの期間を狙って旅行するとよさそう。

あわせて読みたい
セブ島のベストシーズンはいつ?季節(乾季・雨季)や気候、服装を解説! 一年中、青く美しい海でマリンアクティビティを楽しむことができるフィリピン・セブ島。季節は「夏」だけのイメージですが、最高気温、日照時間、降水量など年間を通して...

ナルスアン島への行き方

ナルスアン島はセブ島南東部の沖合に位置し、個人では行きづらいため、日帰りツアーの参加が一般的です。ただし、自力での訪問も可能で、ボートの手配や交渉のコツを押さえておけば自由な旅程も楽しめます。

ツアーで行くのがおすすめ

初めてナルスアン島を訪れるなら、旅行会社やホテルが手配するアイランドホッピングツアーに参加するのが安心で便利です。

ツアーには往復のボート代、ランチ、シュノーケル用具のレンタル、インストラクターの同行などが含まれており、1人あたりの料金は2,500〜4,000ペソ(約7,000〜11,000円)程度です。ナルスアン島へ行くツアーは、旅行会社やオプショナルツアーを扱うサイトで申し込むことができます。

あわせて読みたい
セブ島のオプショナルツアーとは?おすすめツアー22選、予約方法、お得な参加方法を解説 "フィリピンの真珠"とも称されるセブ島。その壮大な自然と豊かな海、そして古き良きフィリピンの文化が息づくこの島には、たくさんのオプショナルツアーがあります。こ...

ナルスアン島まで自力で行くこともできる

ツアーに参加しなくても、個人でナルスアン島まで行くことも可能でしょう。この場合のメリットは、ツアーにかかる料金を抑えられることです。

しかし個人でナルスアン島まで行くには、自力でマクタン島の港に行ったり、船の料金について交渉する必要があります。マクタン島の港で船長に直接乗船の交渉をしなくてはならず、英語が堪能な人かセブ島に在住している人でないと難しいかもしれません。セブ島に何度も来ていて顔見知りの船長がいる方以外にはあまりおすすめできません。

船交渉のポイント

  • 料金
  • チャーター時間
  • シュノーケリングなどの備品レンタル

上記は必ず確認するようにしましょう。まれにナルスアン島まで片道で乗せていき、そのまま帰ってしまうこともあります。

また、船に備え付けのシュノーケリングを貸してもらう場合、別途費用がかかることがあります。こちらも事前に確認するようにし、必ず料金や時間を交渉した上で乗船するようにしましょう。

あわせて読みたい
【2025年最新】セブ島旅行の費用は?旅費の目安や安い時期、予算を解説 青い海、真っ白な砂浜……フィリピンを代表するビーチリゾートであるセブに、ぜひ行ってみたいと考えている人も多いことでしょう。そこで気になるのが旅費。いくら東南ア...

ナルスアン島へのアクセス

ナルスアン島に行くには、まずはマクタン島にある「コルドバ港」を目指します。セブ市内からマクタン島のコルドバ港までは、車で1時間ちょっとの距離です。港からは、「バンカーボート」と呼ばれる船で移動するのが一般的。

バンカーボートとは、小型の船の両サイドにフロート(浮き)がついている船のこと。バンカーボートに乗ると、約30〜45分でナルスアン島に到着しますよ。

ナルスアン島の宿泊施設

ナルスアン島を思う存分遊び倒したい方には水上コテージもおすすめです。

ナルスアンアイランドリゾート・アンド・マリーンサンクチュアリー(Nalusuan Island Resort and Marine Sanctuary)

ナルスアンアイランドリゾート・アンド・マリーンサンクチュアリーに宿泊すると、以下のようなアクティビティが楽しめます。

  • ビーチバレージェットスキー
  • バナナボート
  • カヤック
  • パドルボート
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング

宿泊するとナルスアン島への往復送迎もあります。アイランドホッピングだけの滞在だけだと物足りない方は宿泊してみては?

施設情報

  • 施設名:ナルスアン アイランド リゾート アンド マリーン サンクチュアリー(Nalusuan Island Resort and Marine Sanctuary)
  • 客室数:17部屋
  • 客室タイプ:水上コテージ、デラックスルーム、ファミリールーム
  • 料金:1泊あたり72ドル(約9,600円〜)
  • 公式HP:http://nalusuanislandresort.com/

ナルスアン島で楽しめるマリンスポーツ

ナルスアン島をトコトン楽しむならマリンスポーツへの挑戦もおすすめです。以下におすすめのマリンスポーツを5つ厳選しました。

パラセーリング

パラセーリングは、絶景を楽しみながらスリル満点の空中散歩が体験できるマリンスポーツです。ナルスアン島周辺の美しい海と自然を一望できることから人気です。

プロのスタッフが安全対策を万全にし、日本語対応も行ってくれるため、日本人観光客にも安心して楽しめます。初心者でも気軽に参加でき、最高の景色を満喫することができます。所要時間は約15分で、料金は1人あたり2,000〜2,500ペソ(約5,600〜7,000円)程度が相場。パラセーリングは、一度は体験しておきたい魅力的なアクティビティです。

あわせて読みたい
セブ島でパラセーリングするには?お得な予約方法、楽しみ方を解説 海上を飛ぶ感覚、それがパラセーリングの最大の魅力です。まるで空を自由に飛ぶ鳥になったかのような爽快感を体験できます。 そして、その感動的な体験をもっと楽しく安...

ジェットスキー

ジェットスキー

ナルスアン島でのジェットスキー体験は、スピード感と爽快感を味わえるマリンスポーツのひとつで、多くの観光客に人気があります。フィリピンではジェットスキーは免許不要で、初心者でも気軽に挑戦することができます。ただし、安全のために専門のスタッフから基本操作や注意事項の説明を受けチャレンジしてみてくださいね。

セブ島でジェットスキーを楽しむ際には、事前予約やツアーでの参加がおすすめです。オプショナルツアーでは、他のマリンスポーツと組み合わせて体験することも可能で、一日中海を満喫できます。ナルスアン島でのジェットスキーは、友人や家族と一緒に楽しむことができ、思い出に残るアクティビティです。波の状態が安定している午前中がおすすめの時間帯で、所要時間は約15〜30分。料金は30分で2,500〜3,000ペソ(約7,000〜8,400円)ほど。スリルとエキサイトメントを求める方には、ぜひ挑戦してみてください。

あわせて読みたい
セブ島の海を快走できるジェットスキーの楽しみ方を解説【免許不要】 フィリピン、セブ島ではさまざまなマリンアクティビティーを楽しむことができます。その中でも定番のジェットスキーは知らない人はいないのではないでしょうか? 透き通...

スキューバダイビング

ダイビング

ナルスアン島はセブ島近郊の絶景スポットで、スキューバダイビングが人気のアクティビティです。透明度が高い海に恵まれ、豊かな珊瑚礁や熱帯魚が生息しており、まるで別世界に迷い込んだかのような美しい水中景色が楽しめます。

インストラクターがしっかりサポートしてくれるので、初めてでも安心。料金は1ダイブあたり2,500〜3,500ペソ(約7,000〜9,800円)で、器材レンタル込みのプランが多く、気軽に楽しめます。

私自身もプロのダイバーとして何度もナルスアン島周辺でダイビングをしましたがとても満足度の高いダイビングポイントです。

あわせて読みたい
セブ島の人気スキューバダイビングスポット11選!プロダイバーが解説 世界でも指折りのダイビングスポットとして知られるセブ島。海は非常に透明度が高く、美しいサンゴ礁や色とりどりの魚が見られ、ダイビングにはぴったりなのです。その...

バナナボート

透明度が高く、美しい海を舞台にバナナボートを体験することで、スピード感と爽快感を存分に味わうことができます。最大で6人ほど同時に乗れるため、家族や友人グループにも人気です。バランスを取るのが難しく、海に振り落とされるスリルも魅力のひとつ。

所要時間は約15分で、料金は1グループあたり1,500〜2,000ペソ(約4,200〜5,600円)程度です。笑いが絶えない楽しい思い出になります。

あわせて読みたい
セブ島のバナナボートで遊ぶには?楽しむコツと注意点、おすすめツアーも解説 セブ島で人気の高いマリンアクティビティの一つがバナナボートです。セブ島やその周辺の島々で、バナナボートを見ない日はないといってもいいかもしれません。 それほど...

シーウォーカー

シーウォーカーは、特殊なヘルメットを着用して海底を歩くアクティビティで、泳げない人や初心者でも気軽に海中の美しい世界を楽しむことができます。

シーウォーカーでは、ヘルメットは酸素が供給されているため呼吸が自由にできます。深さは約3〜4メートルほどで、所要時間は20〜30分。料金は2,500〜3,500ペソ(約7,000〜9,800円)程度です。耳抜きも必要ないので、海の中を楽しむことだけに集中できますよ。

あわせて読みたい
セブ島でシーウォーカーで海底散歩!今ホットなマリンスポーツの楽しみ方 セブ島といえば青い海。海といえばマリンアクティビティ!広い壮大な海を見るとマリンスポーツがしたくなりませんか? 実は密かに人気を集めているマリンアクティビティ...

ナルスアン島ツアーの流れ

ナルスアン島の日帰りツアーは、セブ市内から出発し、マクタン島の港からバンカーボートで島へ向かうのが一般的です。海を満喫し、食事やリラックスタイムを楽しんだあと、午後には再び市内へ戻るゆったりプランです。

午前8時00分ごろ:セブ市内からマクタン島に出発

ツアーは朝8時ごろにセブ市内のホテルでのピックアップからスタートします。専用車またはバンでマクタン島の港へ向かい、所要時間はおよそ45〜60分。マクタン島のホテルに宿泊している人は、セブ市内から出発する人よりも集合時間が30分ほど遅くなるでしょう。

移動中にガイドから当日の流れや注意点、ナルスアン島でのおすすめアクティビティなどの説明を受けられることもあり、わくわく感が高まります。

あわせて読みたい
セブ島のおすすめホテルを厳選!高級リゾートホテル、5つ星ホテル、ヴィラの特徴も解説 フィリピンのセブ島は、日本から飛行機で約5時間の場所にある人気リゾート地。透明なブルーラグーンや1年を通して温暖な気候から、多くの観光客に愛されています。 もし...

午前9時00ごろ:マクタン島の港を出発

マクタン島のマリゴンドン港またはヒルトゥガン港からバンカーボートに乗り換え、ナルスアン島へ出発します。ボートはフィリピン特有のアウトリガー付きで、揺れが少なく安定した乗り心地。

天候が良ければ、移動中に周辺の島々や透き通った海を眺めながらのクルーズ気分も楽しめます。所要時間は約30分で、ボートから見える美しい海を眺めていると、移動時間があっと言う間に感じられるはず!

午前9時30分ごろ:ナルスアン島に到着!

ボートはナルスアン島の入り口である長い桟橋に到着します。海の上をまっすぐ延びるこの橋では、記念撮影をする人も多数。

ランチまでは自由時間なので、島内を散策したり、シュノーケリングをしたりして楽しみましょう! ナルスアン島は小さい島なので、5分ほどあれば一周できますよ。

午前10時00分ごろ:ナルスアン島でシュノーケリング

島到着後は、さっそくナルスアン島名物のシュノーケリング体験へ。桟橋から直接海に入れるため、移動の手間もなくすぐに楽しめます。インストラクターが基本的な使い方や泳ぎ方を丁寧に説明してくれるので、初心者でも安心です。

透明度の高い海中には色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁が広がり、運が良ければウミガメに出会えることも。シュノーケル用具は貸し出しがあり、30〜60分ほどの自由時間が設けられています。絶景の海を満喫できる時間です。

午後11時30分ごろ:海上レストランでランチ

シュノーケリングでお腹が空いたころ、桟橋近くの海上レストランでランチタイムとなります。海に囲まれた絶好のロケーションで、新鮮なシーフード料理やフィリピンの家庭料理が提供されます。

エビのグリルやイカの炒め物、チキンアドボなどが並び、どれも絶品。波音と潮風に包まれながらの食事は、まさに南国ならではの贅沢な時間です。

午後12時30分ごろ:ナルスアン島を出発

ランチを終え、写真撮影やお土産チェックなどの自由時間を経て、午後12時30分ごろに島を後にします。スタッフの案内に従ってボートに乗船し、マクタン島へと戻ります。

帰りの船旅も、行きとはまた違った景色が楽しめるため、リラックスした気持ちでのんびりと過ごせます。シュノーケリングや撮影で疲れた体を休めながら、海風と陽射しを浴びて余韻に浸る時間は、旅行の締めくくりにぴったりです。

あわせて読みたい
セブ島おすすめのお土産21選!定番・女子ウケ・ばらまきにお土産と選ぶポイントご紹介 セブ島は、美しい海と白い砂浜の大自然に囲まれ、アクセスも良くアクティビティが豊富なので人気の旅行先の一つですよね。リゾート地ならでは、南国感のあるお土産がた...

午後1時00分ごろ:マクタン島に到着

ボートは午後1時ごろにマクタン島の港へ到着します。スタッフの誘導に従って下船し、送迎車でセブ市内まで戻る準備をします。ドライバーが指定の車両まで案内してくれるため、初めてでも迷うことはありません。

乗車後は車内で休憩しながら、マクタン島からセブ市内への移動となります。車窓から見えるフィリピンの街並みを楽しみつつ、ゆっくりとホテルへ戻ることができます。

午後2時00分ごろ:セブ市内に到着

午後2時ごろにはセブ市内のホテルへ到着します。朝からの1日ツアーでたっぷりと海を満喫し、シュノーケリングや食事、リラックスタイムも充実。ホテルに戻ったら、シャワーで汗を流して一息つける時間です。

夕方からのディナーやショッピングに備えて体力を回復したり、帰着が早めなので夜の予定を自由に組めるのもこのツアーの魅力です。

他にもいろいろなプランが

ご紹介した流れはあくまでも一例です。ナルスアン島に行くツアーには、他にもさまざまなプランがあります。

ナルスアン島だけでなくヒルトゥガン島パンダノン島に寄るプランなどがあり、希望に応じて選ぶことができますよ。

ナルスアン島アイランドホッピングツアー料金

内容によって金額に差がある

ナルスアン島アイランドホッピングツアーの料金は、他にどの島に寄るか、どのアクティビティーを体験するかなどによって変わってきます。多いのはシュノーケリングが含まれているプランで、ナルスアン島とヒルトゥガン島の2島に寄るものです。このプランの場合、料金の目安は10,000~15,000円程度でしょう。

他にもナルスアン島、ヒルトゥガン島、パンダノン島の3島に寄るプランもあり、そちらは12,000〜17,000円前後が目安です。

お楽しみのランチは事前確認を

たいていのツアーは、ホテルまでの往復送迎とランチが含まれています。中にはマクタン島での贅沢なスパがセットになったものや、シュノーケリング時にGoProをレンタルしてくれるプランもありますよ。

ランチはレストランと船上に食べる場所が分かれるので、ツアーの予約時に確認しておきましょう。

あわせて読みたい
セブ島でGoProを使い倒そう!使い方を覚えて旅行をもっと楽しく! 海外旅行中には数えきれないほど写真を撮ってしまいますよね。スマートフォンのカメラ機能も向上し、ますます気軽に撮れるようになりました。フィリピンのセブ島ではマ...

ナルスアン島アイランドホッピングツアーの持ち物

持ち物

  • 水着
  • マリンシューズ
  • サンダル
  • タオル
  • 日焼け止め
  • サングラス
  • 帽子
  • ラッシュガードなど

ナルスアン島へのアイランドホッピングツアーに参加する際は、快適で安全な体験のために持ち物の準備が重要です。以下に、ツアー参加時に必要な持ち物とその理由をまとめました。​

あわせて読みたい
【保存版】セブ島の持ち物リスト!短期旅行から長期滞在・留学まで アイランドホッピングやジンベイザメウォッチングなどのマリンアクティビティや、歴史的な建造物を巡る市内観光など魅力たっぷりのセブ島。日本とは違う常夏のセブ島へ...

水着やマリンシューズなどのグッズ

シュノーケリングなどのアクティビティーが欠かせないナルスアン島。水着やマリンシューズ、サンダルなどのグッズが必要です。

ちなみに、ナルスアン島には着替え用のスペースはないので、水着はあらかじめ着用しておくのがベスト。

タオル

シュノーケリングやダイビングなどのアクティビティのあとは、体が濡れたままだと冷えて体調を崩す恐れがあります。ナルスアン島ではタオルのレンタルがない場合が多いため、自分のタオルを持参するのが基本です。

速乾性のあるスポーツタオルやコンパクトに折りたためるマイクロファイバー素材のものが便利で、荷物もかさばりません。

日焼け止めやサングラス

島の日差しは日本よりもかなり強く、日焼け止めを塗らずにいると肌がヤケドのような状態になってしまうことも。日焼け止めや帽子は必須で、サングラスなどもあるといいでしょう。

また羽織れるものや、ラッシュガードなど水中で着られる上着があるとさらにいいですよ。

あわせて読みたい
常夏のセブ島での日焼け対策ってどうするの? 南国としてのイメージが強いセブ島。バカンスを楽しみたい方、夏が大好きな方には1年中暑くて嬉しい場所かもしれませんが、常夏という気候に慣れていない日本人にとって...

ナルスアン島に行く際の注意点

飲食物の持ち込みは禁止

ナルスアン島では、飲食物の持ち込みは禁止されています。食べ物や飲み物を持ち込むと注意されるので、持っていくのはやめましょう。

島にはレストランやカフェがあるので、飲食物が必要になったらすぐ購入できます。島の美しい景観や自然を守るためにも、決まりはしっかり守らなくてはいけません。

クレジットカードは使えない場所が多い

ナルスアン島では、小規模な売店やレストラン、レンタル用品の支払いなど、ほとんどの施設でクレジットカードは使用できません。島内にATMもないため、ツアー出発前にマクタン島やセブ市内で十分な現金を引き出しておく必要があります。

特にランチでのドリンク注文、アクティビティ追加料金、チップなどで予想外の出費があることも。現金は1,000ペソ以下の小額紙幣で持っておくと支払いもスムーズです。

酔いやすい人は薬を持参しよう

マクタン島からナルスアン島へはバンカーボートで向かいます。バンカーボートは両サイドに浮きがついているため、小型の船にしては比較的揺れにくい構造になっています。

それでも船酔いしやすいという人は、念のため酔い止めの薬を持っておくといいでしょう。酔ってしまうとシュノーケリングなどのアクティビティーが楽しめなくなるので、もしものためにも携帯をおすすめします。

ナルスアン島周辺のあわせて行きたい島

パンダノン島

パンダノン

パンダノン島は「天国に一番近い島」とも呼ばれ、ホワイトビーチと透き通る遠浅の海が魅力です。

  • シュノーケリング
  • BBQ
  • ビーチでバレー
  • ビーチでのんびり
  • インスタ映え写真を撮る

ナルスアン島とあわせて行きたい島のひとつです。

あわせて読みたい
パンダノン島は天国に一番近い島!楽しみ方や行き方、ツアーの参加方法も解説 この記事はこんな方におすすめ!! パンダノン島の楽しみ方を知りたい方 楽しそうなオプショナルツアーもついでに知りたい方 セブ島近海の離島であるパンダノン島。「天国...

ヒルトゥガン島

ヒルトゥガン島

ヒルトゥガン島は海洋保護区になるほど透明度の高い海がポイントの島です。。カラフルなサンゴ礁と熱帯魚が数多く生息しており、初心者でも楽しめる浅瀬が充実。ナルスアン島とあわせて訪れることで、異なる海中世界を体験できるのが魅力です。

あわせて読みたい
セブのヒルトゥガン島を徹底解説!ツアーや行き方、楽しみ方は? セブ島では、近隣の離島をめぐるアイランドホッピングが大人気。そのなかでもとくに高い人気を誇るのが、海洋保護区に指定された美しい海をもつ「ヒルトゥガン島」です...

まとめ~実は宿泊もまたよし

ナルスアン島はカップルや友人同士の旅はもちろん、ファミリー、新婚旅行卒業旅行など、さまざまなシーンで楽しめることでしょう。リゾートホテルもあるので、「ゆっくり滞在したい!」という人は宿泊もおすすめ。

訪れる観光客のほとんどは日帰りなので、ツアー客が帰ったあとの無人の島で思う存分遊ぶことも可能です。行きたくなったら、ぜひ自分に合うツアーを探してみてくださいね!

おすすめセブ島オプショナルツアーランキング

セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!
ランキング1位
【ジンベイザメツアー】スミロン島アイランドホッピング!遭遇率99.8%でジンベイザメと泳げる/絶景&超接近シュノーケリング
評価
ポイント 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる
ポイント 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング
ツアー詳細を見るツアーを探す
ランキング2位
【ボホール島ツアー日帰り】ターシャ&チョコレートヒルズの大展望スポット/バギー&ジップバイク体験可/生演奏リバークルーズランチ付
評価
ポイント まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ
ポイント 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える
ポイント ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ
ツアー詳細を見るツアーを探す
ランキング3位
【ナルスアン島ツアー】アイランドホッピング2島巡り!上陸&ヒルトゥガン島の海洋保護区シュノーケリング
評価
ポイント 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島
ポイント たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット
ポイント 海上レストランでのランチが美味しい!
ツアー詳細を見るツアーを探す
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セブ島在住歴5年のディレクターとフィリピン在住歴20年以上のセブ島を知り尽くしたスペシャリストが執筆及び監修をしています。
国家資格である総合旅行業務取扱管理者資格保有者も在籍。
その他、プロダイバー資格、インストラクター資格、救命救急のEFRを保有。セブ島で最高の体験を提供するため、日々コンテンツを研究中。

目次