1,200を超える丘が連なる「チョコレートヒルズ」は、ボホール島の中でも特に自然の雄大さを感じられるスポットです。目の前にあまたの丘が果てしなく広がる光景は、チョコレートヒルズでしか見られない絶景と評判です。
今回はチョコレートヒルズを徹底解説します!魅力や行き方をはじめ、楽しみ方、ベストシーズン、ツアーの流れ、注意点など、旅行に役立つ情報を紹介しますよ。
※1フィリピン・ペソ(PHP)=約2.1円
- セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)
セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
大人気スポット・チョコレートヒルズ
チョコレートヒルズとは

ボホール島のマストスポットとして知られるチョコレートヒルズ(Chocolate Hills)では、あたり一帯に小さな丘がズラリと並びます。チョコレートヒルズの正確な数はいまだ不明ですが、1,200から1,700ほどあるといわれています。丘の高さはだいたい30メートルから50メートルほど。形も大きさもほぼ同一の丘が大地からポコポコと出ているように見えるのは、かわいらしくも面白い光景です。
生のチョコレートヒルズを見ると、自然の雄大さや不思議さを感じられるでしょう。名前の由来は、乾期の後半である4~6月ごろに草が枯れ、チョコレートのような茶色に変化するため。円すい形の丘が茶色に染まった様子は、確かにハーシーのチョコやアポロチョコを連想させますね!
チョコレートヒルズはどうしてできた?

形も大きさも似通った丘が一帯に連なる、不思議な見た目のチョコレートヒルズ。いったいどのようにしてできたのでしょうか?成り立ちについて、実ははっきりしたことはまだ解明されていません。
しかし、ボホール島は石灰岩からできた島。一説によるとマグマによって海底が隆起し、風化しやすくもろい石灰岩が長年の雨水に浸食され、現在のような形になったそうです。
チョコレートヒルズにまつわる伝説がある!

チョコレートヒルズの成り立ちにまつわる伝説もボホール島で伝わっているそうです。もっともメジャーなのが、大昔に巨人どうしが石を投げつけ合って戦ったというもの。そのときの石が残り、丘になったのだとか。
ほかにも若い巨人が愛する女性を失い、流した涙が丘になったという説もあります。まるでおとぎ話に出てきそうな不思議な地形は、このようにファンタジックな伝説も生み出しているのですね。
ボホール島に宿泊の方は「ボホール島現地発ツアー(ボホール島宿泊者向け)」のページをチェックしてみましょう。ボホール島&パングラオ島のホテルからご参加が可能です。
チョコレートヒルズがあるボホール島ってどんな場所?

チョコレートヒルズがあるボホール島は、セブ島の東に位置する円形の島。7,000以上の島々から成るフィリピンでも10番目に大きい島です。チョコレートヒルズはもちろん、世界最小のメガネザル・ターシャに会えることで知られています。
また、竹細工の船でロボック川を下るクルーズは訪れる観光客に大人気。さらには美しい海として有名なアロナビーチもあり、シュノーケリングやダイビングも楽しめると評判です。このように丘、森、川、海など豊かな自然が広がり一度に全てを体験できる島といえます。
そんなボホール島の観光スポットを知りたい方は「ボホール島観光スポット20選を完全解説」もあわせてのチェックがおすすめです。

チョコレートヒルズへの行き方は?
チョコレートヒルズを見るなら展望台に行こう

チョコレートヒルズを訪れるなら、やはり上から見渡すのがおすすめ。まずは展望台に行きましょう。森の中に続く展望台への階段は約200段もあり、上るのは一苦労。
しかし到着すると、目の前に広がる絶景が疲れを忘れさせてくれるでしょう。展望台からはチョコレートヒルズを360度見渡せるので、神秘的な景色を存分に眺めてくださいね。
展望台への入場料
- 大人100ペソ(約270円)
- 子ども50ペソ(約120円)
基本情報
- 名称:Chocolate Hills Complex(チョコレートヒルズ展望台)
- 住所:Loay Interior Road, Carmen, Bohol
- アクセス:タグビララン港から車で約1時間
- 営業時間:8~18時
- 電話番号:+63 1800 1 888 7777
- 公式サイト:http://www.chocolatehills.net/
セブ島からチョコレートヒルズへの行き方は?

セブ島からチョコレートヒルズへ行くには、まずボホール島へフェリーで渡るのが一般的です。セブ市内の「ピア1」から高速フェリーに乗り、ボホール島の「タグビララン港」まで約2時間。料金は片道およそ800ペソ(約2,000円)です。到着後は、タクシーやチャーター車でチョコレートヒルズのある「カルメン町」まで約1時間40分。車のチャーターは1日あたり約2,500〜3,500ペソが目安です。
効率よく観光したい方には、セブ発着の日帰り現地ツアーの利用がおすすめです。フェリー代や現地での移動、観光地の入場料、日本語ガイド、昼食などが含まれており、料金は約11,000円〜。自力での手配が不安な方にも安心です。
「ボホール島への行き方、料金、時刻表を徹底解説」にてボホール島までの行き方を解説しています。

到着後にチョコレートヒルズまでの移動方法は?

チョコレートヒルズへ向かうには、ローカルバスやタクシー、レンタカー、カーチャーター、ツアーなどの手段を利用できます。
ローカルバスは料金が非常に安く済むものの、約2時間の所要時間と、港からバスターミナルまで移動する手間がかかるためあまりおすすめしません。タクシーやレンタカー、カーチャーターでチョコレートヒルズまで行く場合の所要時間は約1時間です。

チョコレートヒルズに行くならツアーがおすすめ!

もっともおすすめなのが、ボホール島を1日で観光できるツアー。人気スポットであるチョコレートヒルズは、ツアーに必ずといっていいほど含まれています。ツアーに参加すると観光スポットを効率的に回れるうえ、送迎の車に乗っていればいいので移動がとても楽。
ツアー代金にはホテルへの送迎代やランチ代、セブ島からのフェリー代なども含まれていることがほとんどです。日本で申し込む場合、ツアーの流れが日本語で確認できるのもポイント高いですね。

ボホール島に宿泊の方は「ボホール島現地発ツアー(ボホール島宿泊者向け)」のページをチェックしてみましょう。ボホール島&パングラオ島のホテルからご参加が可能です。
チョコレートヒルズではこんな楽しみ方もできる!
チョコレートヒルズ・アドベンチャーパーク
チョコレートヒルズでは景色を眺めるだけでなく、スリル満点のアクティビティにも挑戦できます。ジップラインやウオールクライミング、乗馬、つり橋での空中散歩……。さまざまな楽しみ方ができるのが、テーマパークの「チョコレートヒルズ・アドベンチャーパーク」。

空中自転車(ジップバイク)

空中自転車、通称「The Rush Bike Zipline」は、高さ約45メートルのワイヤー上を自転車で走行するユニークなアクティビティです。全長約225メートルのコースを自分のペースでペダルを漕ぎながら進み、周囲のチョコレートヒルズの絶景を360度の視界で堪能できます。
この体験は、サイクリングとジップラインの魅力を融合させたもので、高所でのスリルと達成感を味わうことができます。料金は一人あたり750フィリピンペソ(約1,800円)で、入場料として別途80フィリピンペソ(約200円)が必要です。
ジップライン

CHAPでは、サーフボードに乗って空中を滑走する「Wave Runner Surf Zipline」も体験できます。これは、地上約70メートルの高さからチョコレートヒルズを見下ろしながら、サーフィンのような感覚で滑走する新感覚のジップラインです。料金は一人あたり700フィリピンペソ(約1,700円)で、入場料として別途80フィリピンペソが必要です。
これらのアクティビティは、チョコレートヒルズの壮大な景色を新たな視点から楽しむことができ、冒険好きな旅行者にとって忘れられない思い出となるでしょう。


基本情報
- 名称:チョコレートヒルズ・アドベンチャーパーク(Chocolate Hills Adventure Park)
- 住所:Loay Interior Road, Batuan, Bohol
- アクセス:タグビララン港から車で約1時間
- 営業時間:8時30分~17時30分
- 電話番号:+63 932 667 7098
- 公式サイト:https://www.chocolatehillsadventurepark.com/
バギー体験

チョコレートヒルズでは、四輪車のバギーに乗って走るアクティビティも人気です。バギーはアクセルを踏むだけで運転できるので、子どもでも乗れるほど簡単。土やぬかるみの上、チョコレートヒルズが見える野原など、さまざまな道をバギーで軽快に走りましょう。さらには丘のふもとまでバギーで走り、そこから歩いてチョコレートヒルズの頂上まで登ることもできます。
間近で見るチョコレートヒルズは、展望台から眺めるのとはまた違った迫力。バギーに乗るにはツアーのオプションを利用するか、チョコレートヒルズ周辺のショップで申し込むといいですよ。料金は1人乗りで約1,000ペソ(約2,100円)、2人乗りで約1,500ペソ(約3,150円)が目安です。
チョコレートヒルズのベストシーズン(4月~6月前半)
チョコレートヒルズがあるエリアの気候は乾期と雨期に分けられます。乾期は12~5月ごろ、雨期は6~11月ごろです。チョコレートヒルズがチョコレート色になる時期に訪れたいなら、乾期の終わりである4月~6月前半ごろがいいでしょう。
それ以外の時期はチョコレートヒルズは緑色をしています。この時期は「ミントチョコレートヒルズ」や「抹茶チョコレートヒルズ」と呼ばれるなど、また違った景色を楽しめます!

ボホール島に宿泊の方は「ボホール島現地発ツアー(ボホール島宿泊者向け)」のページをチェックしてみましょう。ボホール島&パングラオ島のホテルからご参加が可能です。
チョコレートヒルズへ行けるツアーの流れを紹介

セブ島からチョコレートヒルズを訪れるには、フェリーと陸路を組み合わせた日帰りツアーが人気です。自然や文化、アクティビティを一度に楽しめる充実のプランで、初めての旅行や家族連れにもおすすめです。このほかにもいろいろなプランがあるので、ぜひ探してみてくださいね!


モデルコース
チョコレートヒルズツアーは、セブ島のホテルからの送迎付きでスタート。フェリーでボホール島へ渡り、観光スポットやアクティビティを一気に巡ります。
効率よく人気の名所を回れるため、限られた滞在日数でも充実した時間を過ごせます。日本語ガイド付きのプランもあり、言語に不安がある方でも安心。自然と文化、グルメ、スリル満点の体験を一日で楽しめる贅沢なツアーです。


午前6:00:ホテルへお迎え
セブ市内のホテルへツアー車が到着。早朝ながらスタッフが丁寧に案内してくれ、荷物の積み込みなどもサポートしてくれます。車内ではしばしの休憩タイム。
水や軽食を持っていると便利です。この時間にフェリーターミナルでのチケット手配も行われるため、個人で手続きする手間もなくスムーズです。快適なスタートで、1日の観光に備えられます。

午前7:00:セブ島の港を出発

フェリーターミナル「ピア1」から高速フェリーに乗船。約2時間でボホール島のタグビララン港に到着します。船内は冷房が効いており、座席もゆったりとしているため快適に過ごせます。
窓側の席では海の景色も楽しめるので、カメラを持っておくもおすすめ。また、船に酔いやすい人は酔い止めも準備しましょう。
午前10:00:チョコレートヒルズ

ボホール島到着後は、専用車でチョコレートヒルズへ移動。所要時間は約1時間半。丘が一望できる展望台では、1,200以上の円錐形の丘が広がる壮大な風景が迎えてくれます。
乾季には茶色、雨季には緑に染まり、季節ごとに異なる美しさを見せてくれます。絶好のフォトスポットで、記念撮影はマスト。展望台には売店や休憩所もあり、のんびり景色を楽しむこともできます。
午前11:00:アクティビティ

展望台のすぐ近くにある「チョコレートヒルズ・アドベンチャーパーク」では、空中自転車(ジップバイク)やジップラインといったスリリングなアクティビティが楽しめます。標高の高い場所から大自然を見下ろしながらの体験は、非日常感満載で大人にも子どもにも大人気。
料金は1アクティビティあたり700〜750ペソ程度で、希望者のみ参加可能です。アクティブに楽しみたい方には絶対に外せないポイントです。
午後12:30:ランチタイム

おなかがすいた頃には、ロボック川まで移動してランチタイムです。新鮮なシーフードやバーベキュー、ガーリックライスなどを味わえます。フルーツやスイーツもそろっており、南国らしい味覚を楽しめます。
食後は休憩をとりながら、次の目的地に備えます。屋外のテラス席で、のどかなボホールの風景を眺めながらの食事は格別です。ロボックリバーをクルーズをしながら、水上レストランでランチビュッフェが楽しめるプランなどもあります!

午後1:00:ロボック川クルーズで少数民族に会う

午後はロボック川クルーズへ。緑に囲まれた穏やかな川を、屋根付きのボートでゆったりと進みます。途中には、伝統的な音楽や火を噴くパフォーマンスを披露してくれる現地の少数民族のパフォーマンスがあり、観光客との交流も楽しめます。
川沿いの自然や村の風景を眺めながら、リラックスした時間を過ごすことができます。子ども連れのファミリーにも人気の体験で、旅の思い出作りにもぴったりです。
午後3:00:ターシャ探し

次に訪れるのは、世界最小のメガネザル「ターシャ」の保護区です。体長約10センチの小さな生き物で、つぶらな瞳がとても愛らしく、写真映えも抜群。静かに観察する必要があり、園内ではスタッフの案内に従って散策します。
ターシャはストレスに弱いため、触れたりフラッシュ撮影をしたりするのは禁止されています。自然との共存を学びながら、貴重な生き物との出会いを楽しめる癒しの時間です。
午後3:30:バクラヨン教会

歴史好きの方におすすめなのが、スペイン統治時代に建てられた「バクラヨン教会」の見学です。17世紀に建てられた石造りの教会で、美しいステンドグラスや木彫りの装飾が今も大切に残されています。
教会内は静かで荘厳な雰囲気に包まれており、ゆっくりと歴史を感じられる場所です。撮影も可能ですが、礼拝の妨げにならないよう配慮が必要です。ボホール島の文化的側面を感じる貴重なスポットです。
午後5:00:タグビララン港を出発
観光をひととおり楽しんだら、専用車でタグビララン港へ移動し、フェリーに乗ってセブ島へ戻ります。帰りの船でも2時間ほどの船旅となり、日中の疲れを癒やす時間になります。
夕方の海を眺めながらリラックスでき、1日の締めくくりにぴったりです。港ではスタッフが乗船をサポートしてくれるため、迷うことなくスムーズに移動できます。セブ到着後はホテルへ送迎され、ツアーは無事終了となります。
ボホール島に宿泊の方は「ボホール島現地発ツアー(ボホール島宿泊者向け)」のページをチェックしてみましょう。ボホール島&パングラオ島のホテルからご参加が可能です。
チョコレートヒルズに行くときの注意点は?

歩きやすい格好で行こう
チョコレートヒルズの展望台は階段が200段以上あるので、歩きやすい格好で行きましょう。靴はサンダルやヒールではなく、はき慣れたスニーカーなどがいいですよ。展望台を上るときだけでなく、ジップラインなどのアクティビティをする際も楽でしょう。
バギーに乗る場合は服装に注意
バギーに乗るとぬかるみの泥が全身に跳ね、泥まみれになることも。汚れてもいい服装を準備しておくか、服の上を覆える雨がっぱのようなものがあるといいでしょう。
ショップによっては、ビニールカバーや汚れてもいいビーチサンダルをレンタルしてくれる場合もあります。ツアーに参加する人は事前に確認しておきましょう。
日焼け対策も入念に
チョコレートヒルズに限らず、フィリピンの日差しは日本よりも強いため、日焼けには注意が必要です。
日焼け対策を怠ると、肌が真っ赤に焼けてしまうことも。日焼け止めを塗っておく、カーディガンなどの羽織りものを用意するなど、しっかり対策しましょう。サングラスや帽子も携帯しておくと便利です。

チョコレートヒルズとあわせて行きたい観光スポット
ターシャ

世界最小のメガネザル「ターシャ」に会うことができます。とても可愛らしい小さな猿も一緒に見て回るコースがおすすめです。
ジンベイザメ

ジンベイザメとシュノーケリングをすることができます。せっかくならチョコレートヒルズとあわせてジンベイザメも!
ボホール島に宿泊の方は「ボホール島現地発ツアー(ボホール島宿泊者向け)」のページをチェックしてみましょう。ボホール島&パングラオ島のホテルからご参加が可能です。
まとめ~絶景を見渡した後は山肌で楽しんで!~
チョコレートヒルズは、世界遺産の候補とされる「暫定リスト」にも入っているスポット。その雄大で不思議な景色は、世界中の人々を引きつけてやみません。
展望台を訪れたあとはジップラインやバイクジップに挑戦するもよし、バギーでチョコレートヒルズの周りを走り回るもよし。いろいろな楽しみ方ができるので、友人や家族、カップルで行くのもおすすめです。チョコレートヒルズの不思議な絶景を堪能してきてくださいね!
おすすめセブ島オプショナルツアーランキング
セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!

評価 | |
---|---|
ポイント | 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる |
ポイント | 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング |


評価 | |
---|---|
ポイント | まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ |
ポイント | 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える |
ポイント | ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ |


評価 | |
---|---|
ポイント | 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島 |
ポイント | たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット |
ポイント | 海上レストランでのランチが美味しい! |