セブ島の巨大モールといえば、アヤラモールです。お土産や生活必需品、日本の食品までなんでも揃います。観光客の方が多いスポットであるため、街中に比べて安心感があるかもしれません。しかし、安心しきってショッピングに夢中になっていると、スリに狙われたり、同行者の方とはぐれたりするのも事実。
アヤラモールに週1で通うセブ在住8カ月目の私の経験をもとに、アヤラモールの楽しみ方や周る際に注意すべきポイントを徹底的にご紹介します。
※1ペソ=約2.1ペソ
- セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)
セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
アヤラモールの基本情報
- 名称:アヤラモール(Ayala Malls)
- 住所:6000 Cebu Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park
- 営業時間:日~木 10:00ー21:00、金・土 10:00ー22:00
- 電話番号:(032)888 3790
- 公式サイト:https://www.ayalamalls.com
アヤラモールを安全に楽しむために

アヤラモールとは
アヤラモールは、セブ島内でも有数の巨大ショッピングモールです。百貨店のような位置付けで、セブの方向けのスーパーから観光客の方が訪れるお土産店まで、幅広いラインナップと店舗数を有しています。必要なものはなんでも揃うため、観光客の方のほとんどは滞在中に何度か足を運ぶことになると思われます。
ガイドブックにも必ず載っており、平日でも観光客の方で溢れかえります。いくら観光客が多いスポットといっても、最低限の防犯対策は必須ですよ。南国の雰囲気のなかでたくさんの魅力的なショップに囲まれると、つい浮かれ気分になりがちです。楽しくても、海外にいるということだけは、心に留めておきましょうね。
事前準備
カバンは必ずチャックがついたものにしましょう。防犯対策意識の高い方のなかには、チャックをさらにロックする南京錠をつける方もいらっしゃいます。しかし、モールの各入り口にはセキュリティチェックがあり、毎回いちいち外すのは面倒なので、あまりおすすめしません。
また、リュックのような体の後ろにくるものではなく、体の前にくるショルダーバッグやサコッシュのような、自分の視界に入りやすいものにするのが理想です。これらは海外旅行ではどの国に行くにしても必須なので、これからどんどん海外旅行をする予定の方は、新調するのも良いでしょう。
現地でできる防犯対策
スマートフォンは、ズボンのポケットに入れるのはもちろん厳禁です。カバンには必要最低限の物だけを入れ、なくなったものがあればすぐ気付くように、管理しやすくしてくださいね。日本のように、テーブルに荷物を置きっぱなしにして席を立つというのは、絶対にやめておきましょう。
また、財布には使う分だけ入れ、残りの現金はスーツケースに入れて鍵をかけておきましょう。モールでは、露店を除くほとんどの店舗がクレジットカードに対応しているので、カードを持っている方は、全ての支払いをカード決済にしても良いですね。少し気に掛けるだけで、被害に遭うリスクを一気に減らすことができますよ。

アヤラモールまでのアクセス方法

アヤラモールはセブ市中心部にある大型ショッピングモールで、観光客にも非常に人気があります。市内の主要ホテルや空港、港からのアクセスも良好で、交通手段はいくつかの選択肢があります。目的や人数に応じて、最適な移動方法を選ぶのがおすすめです。
タクシー移動
セブ市内からアヤラモールへは、タクシーでの移動がもっとも手軽な方法のひとつです。街中ではすぐにタクシーを拾えるため、観光途中に立ち寄りたい時にも便利です。料金は渋滞状況にもよりますが、市内中心部からであればおおよそ150〜250ペソ(約400〜700円)が相場です。
タクシー運転手には、「アヤラモール」と伝えれば必ずわかってもらえますが、入り口がたくさんあるため、どこで降りたいか質問されるかもしれません。その場合は、メインの入り口である「Rustans(ルスタンス)」に降ろしてもらうと便利です。
配車アプリ「Grab」
セブ島では、東南アジアで広く使われている配車アプリ「Grab」も非常に便利です。スマホで簡単に車を呼ぶことができ、料金も事前に表示されるため、トラブルの心配がありません。Grabは英語が苦手でもアプリ上で目的地を設定できるので安心。
セブ市内からアヤラモールへのGrab利用は、時間帯によりますが200〜300ペソ(約550〜800円)程度です。Grabって何?という方は「セブ島はGrabで便利に移動!ライドシェア配車アプリGrabがおすすめ」も合わせて読んでみてください。
カーチャーター
家族旅行や荷物が多い方には、カーチャーターの利用もおすすめです。専用ドライバー付きの車を数時間から1日単位で借りられるサービスで、ホテルからアヤラモールまでの送迎に加え、その後の観光にも利用できます。
料金は車種や所要時間によって異なりますが、半日チャーターで約2,000〜3,000ペソ(約5,300〜8,000円)が目安。複数人で利用すれば1人あたりのコストも抑えられます。快適な車内と柔軟な移動が魅力で、計画的に観光したい方にぴったりです。
アヤラモールの集合場所

人によって行きたいお店や買いたいものがバラバラですが、人数が多ければ、その分意見を合わせるのが困難です。そんなときは、集合場所と時間だけ決めて、自由行動にするのはいかがでしょうか。アヤラモールは大型ショッピングモールであるため、入り口やインフォメーションはひとつではありません。そのうえ、セブの方でも迷ってしまうほど、難しい通路の配置になっているところもあります。
あらかじめ集合場所を決めていても、全員が無事にたどり着くというのは至難の技です。誰に聞いてもわかる、目に付く、ひとつしかないという3点が揃った場所を選びましょう。個人的には、ジョリビーが集合場所におすすめですよ。

アヤラモールでやっておきたいこと

両替
海外旅行において必ずしなければいけないのは、両替ですよね。両替所はモールのほかに空港や街中にもありますが、レートの良さと安全性を考えればモールで両替するのが1番おすすめですよ。アヤラモールの換金レートは、セブ市内の他のモールに比べて良いです。また、アヤラモールの中だけでも両替所は8カ所あります。
個人的におすすめなのは、1階中央広場からすぐの「GPC MONEY EXCHANGE」という両替所です。ここでは、特にパスポートや住所の記入などは求められず、簡単に両替を行うことができるので、旅行初心者の方にはおすすめです。言葉を発しなくても、お金を渡すだけで両替できるので、英語が苦手という方でも安心ですね。

SIMカード
3階マクドナルドの横の道を5メートルほど進むと、SIMカードのステーションが出てきます。メニューが表示されているため指差して選び、スマホを手渡すと、その場で店員さんが設定を行ってくれます。自分で設定するのはかなり煩雑なので、任せてしまうのがおすすめですよ。
食料品
Metro Super Market(メトロスーパーマーケット)、Rustan’s Super Market(ルスタンススーパーマーケット)という2つのスーパーマーケットが入っています。
お土産の定番ドライマンゴーやバナナチップス、カラフルなお菓子や変わった調味料が欲しいという方は、スーパーで調達するのが手っ取り早いですよ。

アヤラモールのおすすめお土産店3選

旅行で欠かせないのが、お土産選びです。しかし、初めて訪れる場所でたくさんのお店や商品のなかから、お気に入りのものを探すのは難しいですよね。
わたしがおすすめするお土産店を3つ紹介します。「自由時間が少なく効率的にお土産を買いたい」という方や、「ガイドブックには載っていない店で人とかぶらないお土産が買いたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
iKOT IKOT

iKOT iKOTは、アヤラセンターセブの2階に位置するお土産店で、フィリピンの伝統的なデザインと現代的なスタイルを融合させたアイテムを多数取り揃えています。特に、バリ風のバッグや手織りのイヤリング、木製のマグカップなど、手作り感あふれる商品が魅力です。
店内には、カラフルな羽根付きのイヤリングやミニチュアのカラバオ(フィリピンの水牛)など、他では見つけにくいユニークなアイテムも多数あります。これらの商品は、フィリピンの豊かな文化と職人技を感じさせるもので、お土産としてだけでなく、自分用にも欲しくなる逸品ばかりです。
基本情報
- 名称:iKOT IKOT
- アクセス:アヤラモール2階Bench前
- 営業時間:アヤラモールの営業時間に準ずる
go Local!

Go Lokal!は、フィリピン各地の中小企業が手掛けた高品質な商品を集めたコンセプトストアで、アヤラセンターセブの新館1階、Rustan’sの向かいに位置しています。ここでは、地元の職人が作成したアクセサリーや衣類、食品など、多彩なフィリピン製品を一堂に見ることができます。
特に、ビーズステーションでは、自分だけのオリジナルアクセサリーを作成する体験も可能です。地元の文化や伝統を感じながら、特別なお土産を探したい方におすすめの店舗です。
基本情報
- 名称:go Local!
- アクセス:アヤラモール1階 Rustan’s前
- 営業時間:アヤラモールの営業時間に準ずる
ARTWORK

ARTWORKは、地元アーティストによるデザインを取り入れた衣類やアクセサリーを提供するショップで、セブ島内の有名観光地をモチーフにしたデザインの商品も置いてあります。
Tシャツやトートバッグなど、日常使いできるアイテムが多く、フィリピンの現代的なアートシーンを感じさせる商品が揃っています。価格は150ペソ〜(約322円〜)と手頃なものも多くあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
基本情報
- 名称:ARTWORK
- アクセス:アヤラモール2階 PENSHOPPE向かい
- 営業時間:アヤラモールの営業時間に準ずる
アヤラモールと合わせて行きたい観光スポット
アヤラモールと合わせて行きたいセブ島で人気の観光スポットを巡る1日ツアーをレンタカーで。午前9時に出発し、自然の美しさと歴史的な名所を楽しみながら効率的に観光地を回れるコースを設定しました。
1. シラオガーデン(10:00)
最初の目的地は、セブ市内から車で約60分ほどの「シラオガーデン」です。ここは美しい花々が咲き誇る人気のフォトスポットで、色とりどりの花畑とアート作品が訪れる人々を魅了します。敷地内には風車や、ユニークな造形物が点在し、絶景ポイントもあります。滞在時間は約1時間とし、朝の涼しい時間に散策を楽しみましょう。

2. トップス展望台(11:30)
次に訪れるのは、シラオガーデンから30分ほど車を走らせたところにある「トップス展望台」です。標高800メートルの場所に位置するこの展望台からは、セブ島全体とその先の海まで見渡せる絶景が広がります。
写真撮影にぴったりのスポットで、特に晴れた日には青い海と緑の山々が織り成す美しいパノラマビューが楽しめます。ランチもここで済ませましょう。

3. マゼランクロス(13:00)
昼食を済ませた後、市内中心部に戻り「マゼランクロス」へ向かいます。到着まで約30分。ここは1521年にマゼランがフィリピンにキリスト教を伝えた際に建立された十字架が祀られている場所です。観光客やセブの人々で賑わう歴史的スポットで、十字架が象徴するフィリピンの宗教的・文化的な背景に触れることができます。短い滞在時間ですが、必見の観光地です。

4. サントニーニョ教会(13:30)
マゼランクロスから徒歩ですぐの「サントニーニョ教会」は、フィリピン最古のカトリック教会の一つです。教会内には、幼きキリスト像「サントニーニョ」が安置されており、多くの信者が訪れます。美しいバロック様式の建築や壁画が印象的で、セブの歴史と信仰の深さを感じられる場所です。

5. サンペドロ要塞(14:00)
次に訪れるのは、徒歩で数分の距離にある「サンペドロ要塞」です。1565年にスペイン人によって築かれたこの要塞は、かつて防衛拠点として重要な役割を果たしました。現在は博物館として利用されており、当時のセブの歴史や文化に関する展示がされています。要塞の石造りの壁や砲台は歴史的な雰囲気が漂い、観光スポットとしても人気です。

6. アヤラモール(15:30)
ツアーの最後に「アヤラモール」へ向かいます。市内の中心に位置するこのモールは、ショッピング、食事、リラックスするのに最適なスポットです。フィリピン土産やファッションアイテムを購入したり、カフェで一息つくのもおすすめです。
所要時間と費用
全行程の所要時間は約8時間です(移動時間含む)。レンタカーでの移動により、効率的に観光スポットを巡ることができ、グループや家族での観光にも最適です。
まとめ~楽しくても防犯意識は持ちましょう

アヤラモールはショッピング天国です。生活必需品から、可愛らしい雑貨やお土産まで、欲しいものはなんでも揃いますよ。
しかし海外なので、土地勘がなかったり、電波が悪く連絡がつきにくかったりと、日本では起こらないことが起こります。安心して満喫するには、やはり最低限の防犯意識は持っておくことが重要です。ぜひこの記事を参考にして、セブ島アヤラモールでのショッピングやお土産選びを、安全に楽しんでくださいね。
おすすめセブ島オプショナルツアーランキング
セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!

評価 | |
---|---|
ポイント | 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる |
ポイント | 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング |


評価 | |
---|---|
ポイント | まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ |
ポイント | 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える |
ポイント | ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ |


評価 | |
---|---|
ポイント | 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島 |
ポイント | たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット |
ポイント | 海上レストランでのランチが美味しい! |