人口の9割以上がキリスト教徒であるフィリピンには、無数の教会があります。その中でも、とりわけ有名な教会がセブ島にあることをご存じですか?
セブ島南部にある「シマラ教会」は、まるでお城のような外観が美しい教会。それだけでなく、訪れた人の願いが次々とかなうという、セブ島有数のパワースポットでもあるのです。奇跡を起こすシマラ教会の神秘的な魅力や、アクセス方法をご紹介します。
※1フィリピン・ペソ=約2.6円

セブ島南部にある「シマラ教会」は、まるでお城のような外観が美しい教会です。小高い丘に建つ教会の姿は、まるで中世ヨーロッパのお城のように荘厳で、多くの人が教会を背景に写真撮影を楽しんでいます。特に晴れた日はシマラ教会の白い建物が青空に映え、まさに絵に描いたような美しい風景を眺めることができます。
- セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)
セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
シマラ教会とは


シマラ教会の概要
シマラ教会は、セブ島南部のシマラ村にある修道院です。シマラ教会(Simala Church)は、フィリピンのローマ・カトリック教会に属しています。フィリピン北部からやって来た修道士たちによって建てられた比較的新しい修道院ながら、ここで「奇跡」が起こったとしてフィリピンで大いに話題に。
フィリピンの人口の大多数を占めるキリスト教徒たちにとって、人気の巡礼地となりました。フィリピン国内で有名になるにつれ、その大規模な建築様式と美しい装飾も注目を集め始めます。そして現在では、国外からの観光客も数多く訪ねる人気のセブ観光スポットとなりました。
基本情報
- 名称:Simala Shrine
- 住所:Barangay Simala, Natalio B. Bacalso S National Hwy, Sibonga, Cebu, Philippines
- アクセス:セブシティより車で2時間~2時間半
- 開場時間:毎日8:00~18:00
- ミサ:[月~金]12:00~13:00[土・日]12:00~13:00、15:00~16:00
- 入場料:無料
シマラ教会の奇跡


シマラ教会で起こる奇跡とは、いったいどのようなものなのでしょうか?教会内に安置された「聖母マリア」の像。この像が初めて奇跡を起こしたのは、1998年のことです。その年、教会周辺ではデング熱が猛威をふるっていました。
ところが、聖母マリアの誕生日に彼女の像が「涙」を流すと、病に苦しんでいた人々が回復したのです。この奇跡は現地の新聞でも報道されており、ローカルからも深く信じられています(出典:https://www.sunstar.com.ph/)。
セブ島最大のパワースポット


やがて、「シマラ教会で祈りをささげると願いがかなった」という巡礼者が次々と現れました。教会には願いをかなえてくれた聖母マリアへの感謝の手紙やささげものが絶えず、それらはすべて教会内に保管されています。
このように、シマラ教会はセブの新たなパワースポットとしてますます注目を集めることになったのです。
シマラ教会の魅力


お城のように豪華な教会
不思議な魅力をもつシマラ教会ですが、キリスト教徒でなくても訪問可能です。教会に到着して圧倒されるのは、その規模の大きさです。小高い丘に建つ教会の姿は、まるで中世ヨーロッパのお城のように荘厳。
多くの訪問者が教会を背景に写真撮影を楽しんでいます。入口からは長い通路と階段を通って本堂へ向かいます。これだけでもかなりの距離があるため、巡礼者の気分を味わうことができますよ。
願いがかなう?


聖母マリアにより願いがかなうといわれているシマラ教会。本堂の2階にマリア像の実物があり、拝観できます。その奇跡にあやかり、あなたの願いを伝えてみてはいかがでしょうか。
また、最上階は祈りの場となっています。修道女たちが13色のキャンドルを売っており、それぞれの色が異なる種類の願いを象徴しているといわれています。キャンドルは1本45フィリピン・ペソ(約100円)。希望する色のキャンドルに火を灯し、静かに祈りをささげましょう。
13色のローソクの意味


シマラ教会には13色のローソクがあります。それぞれに意味がありますので、自分に合ったローソクを購入してみましょう。
- 金(Gold):治癒(健康、回復、家庭円満)
- 緑(Green):成功(受験、勉強、金銭、ビジネス)
- 青(Blue):忍耐(キャリア、昇進)
- 赤紫(Violet):成就(人生設計、葛藤、旅行)
- 赤(Red):愛(勇気、友情、結婚、家族)
- 黄(Yellow):平和(勇気、強さ、希望)
- 白(White):純粋(啓発、導き、正義)
- オレンジ(Orange):和解(優しさ、夫婦、敵、家族)
- ピンク(Pink):感謝/幸せ/喜び(魂、精神)
- 黒(Souls):精神(赦し、恩赦)
- 茶(Brown):信仰(絆、使者、独身)
- グレー(Gray):救出(悪行、精神)
- クリーム(Cream):変化/運命(子、家庭、カップル)
シマラ教会の見どころ


セブ島南部にある「シマラ教会(Simala Shrine)」は、まるでヨーロッパの古城を思わせる美しい外観と、多くの奇跡が語り継がれる聖母信仰の地として有名です。信仰だけでなく観光地としても注目を集めるこの教会の、代表的な見どころを紹介します。
聖堂内部
シマラ教会の聖堂内部は、荘厳で神秘的な雰囲気が漂います。天井には鮮やかな宗教画が描かれ、壁には多くのマリア像が並んでいます。特に奇跡をもたらしたとされる「涙を流すマリア像」は、信者だけでなく世界中からの巡礼者に信仰されています。
堂内には願い事を書いて奉納するエリアもあり、合格祈願や病気平癒など、多くの人が祈りに訪れます。信仰の力と芸術の美しさが調和した特別な空間です。
展望台


教会内に設けられた展望台からは、シマラ教会全体の壮麗な建築と、その周囲ののどかな田園風景を一望できます。塔の上まで登ると、石造りの回廊やゴシック調の尖塔などが見渡せ、その荘厳なデザインに感動すること間違いなしです。
写真スポットとしても人気が高く、天気の良い日には青空を背景に美しい景観を楽しめます。建築美と自然が融合した絶景は、訪れる価値のある一枚を提供してくれます。
周囲の緑豊かな自然
シマラ教会はセブ島の山間部に位置しており、周囲は緑豊かな自然に囲まれています。アクセスには少し時間がかかりますが、その道中も田園や山々の風景が広がり、心が癒されるドライブとなります。
教会の敷地内には庭園や小道もあり、祈りのあとに自然の中で静かに散策するのもおすすめです。人工的な建物と自然の調和が美しく、日常の喧騒から離れた心落ち着く空間が広がっています。
シマラ教会への行き方①ツアーを利用する


ツアーが簡単で安心
最も簡単にシマラ教会に行く方法は、現地ツアーに参加することです。シマラ教会は人気の観光地のため、多くの旅行代理店でツアーを取り扱っています。
日本の代理店を経由すれば、日本語で予約できるので安心です。また日本語ガイドがつくため、シマラ教会の詳細な説明を理解できます。個人で見て回ってもなかなか気づけないポイントを教えてもらえるのは、現地ツアーならではのメリットです。
ツアー利用の注意
シマラ教会へ行くツアーのほとんどはほかのアクティビティとセットになっています。例えば、シマラ教会とジンベエザメウォッチングがセットになったツアーが13,000〜16,000円程度から。
このほか、美術館やショッピングセンターも併せて回るもの、セブ島の農村部で水牛などに触れる体験が含まれるものなどがあります。興味に応じて選んでみてくださいね。シマラ教会そのものは半日ほどで楽しめるため、ツアー利用は時間に余裕がある場合におすすめです。


シマラ教会への行き方②運転手付きレンタカーをチャーターする


セブ市内から南に約60km離れたシマラ教会へは、公共交通よりも運転手付きレンタカーをチャーターするのが快適で安心な移動手段です。自分のペースで移動でき、道中の立ち寄りも可能なため、観光を兼ねた1日プランにぴったりの移動手段です。
タクシーをチャーター
セブシティからタクシーで直接向かう場合は、片道2,000〜3,000フィリピン・ペソ(約4,400〜6,600円)が相場です。交渉制なので、出発前に運転手と料金・所要時間(約2〜3時間)を明確に確認しておくことが重要です。
エアコン付きで快適に移動でき、道に不慣れでもドライバーが案内してくれるため安心感があります。しかし、現地で運転手を見つけて英語や現地語で交渉する必要があるため、上級者向きの手段です。


運転手付きのレンタカーを借りる
より便利で安心な方法として、現地でレンタカーを借りる方法があります。レンタカーといっても、セブでは運転手が付いているケースが一般的。自分で運転する必要がなく、とても楽なんです。
相場は、1台あたり8時間6,000〜9,000フィリピン・ペソ(約12,000〜18,000円)程度。ツアーより格安で利用でき、行程も自由に組める点で魅力的です。人数が増えるほどひとりあたりの価格が下がるため、グループ旅行ではとくにおすすめの手段です。


シマラ教会への行き方③公共交通機関を利用する


セブ市内から公共交通機関でシマラ教会に行く場合は、バスとバイクタクシー(ハバルハバル)を利用します。費用を抑えられる一方で、乗り換えや道案内が必要なため、ある程度の英語力と旅慣れがある人におすすめです。


バスで行く場合
シマラ教会にはバスでもアクセスできますが、直接教会まで行く便はありません。最寄りのバス停で「ハバルハバル」(バイクタクシー)に乗り換える必要があります。所要時間は片道約2時間半〜3時間、費用は合計で100〜130ペソ(約270〜350円)とリーズナブルです。
言葉に不安がある場合は、周囲の人に「シマラ・チャーチ?」と聞けば、親切に教えてくれることも多いです。旅費を抑えてローカル気分を味わいたい方にぴったりのルートです。
サウス・バスターミナルへ
まずは「サウス・バスターミナル(South Bus Terminal)」へ向かいましょう。場所はセブ市のEモール(Elizabeth Mall)の近くです。ホテルからタクシーやGrabで行くのが便利で、料金はセブ市中心部から約100ペソ(約270円)ほどです。
バスターミナルに到着したら、「オスロブ(Oslob)行き」や「リロアン(Liloan)行き」と表示されたバスを探します。早朝のほうが便数が多く、道も空いているためおすすめです。


バスを選択する
バス乗り場で「セレスバス(Ceres Bus)」という黄色い長距離バス会社を探し、「Oslob行き」または「Bato via Oslob」と書かれたバスに乗車します。
冷房付きと非冷房タイプがありますが、快適に過ごせるエアコン付き(Aircon Bus)がおすすめです。片道150~250フィリピン・ペソ(約300~500円)で、 所要時間は2時間から2時間半です。
下車
バスは「シボンガ(Sibonga)」の町に入ると、シマラ教会の最寄りである「シマラ・クロッシング(Simala Crossing)」または7-Eleven付近で停車します。
運転手にシマラ教会に行きたい旨を伝えると、「Simala」バス停に着いた際に教えてくれます。また、スタッフがいる場合、「Simala」と声をあげてくれます。念の為、Googleマップを開き現在地を把握しながらいきましょう。
ステップ2:ハバルハバル(バイクタクシー)


バス停で降りると、ハバルハバルの運転手が多数待機しています。交渉して教会まで連れて行ってもらいましょう。料金は一人当たり20~30フィリピン・ペソ(約50~70円)前後。1台のハバルハバルに2名乗車できます。
ハバルハバルはオートバイのシートにそのまま乗るスタイルで、ヘルメットもありません。不安であれば、タクシーやトライシクル(サイドカー付きのオートバイ)を待つのも手です。帰りも迎えにきてもらえるよう交渉しておくとより安心でしょう。
シマラ教会のドレスコード


ドレスコード
観光地としても注目されているシマラ教会ですが、もとはフィリピンに住むキリスト教徒たちの巡礼地。現在でもその意味は変わっていません。
よって、場にふさわしい服装で訪れることが求められます。入口でガードマンに止められると中に入れないため注意してくださいね。
露出の多い格好はNG
具体的には、袖のない上着やハーフパンツといった露出の多い服装はNG。またダメージデニムも禁止とされています。ビーチサンダルは禁止ではありませんが、階段が多いため歩きやすい靴のほうがいいでしょう。
周辺の商店で露出を隠すショールや履物を購入できます。どうしても持参できなかった場合は、先に買い物を済ませておきましょう。
シマラ教会が混雑する時期や時間帯


シマラ教会は奇跡のマリア像で有名な巡礼地のため、年間を通して多くの信者や観光客が訪れます。特に混雑するのは日曜日やフィリピンの祝日、宗教イベントの時期です。訪問の際は、混雑を避けるために平日の朝や昼前の時間帯を選ぶのがおすすめです。
マリア像は行列
シマラ教会を訪れる人の多くは、マリア像に直接祈りをささげることを最大の目的としています。そのため、マリア像にいたるまでの道のりは長蛇の列ができることも。
特に日曜日は2~3時間待ちが当たり前という状態ですので、できるだけ土曜日や平日に訪れることをおすすめします。並ぶ場所は屋外ですので、帽子やサングラスなどの日よけ対策をしておきましょう。マリア像以外の場所は並ばず自由に見て回れます。
日曜日は混雑
フィリピンではカトリックのミサが重要視されており、日曜日は教会に家族で訪れる文化があります。特にシマラ教会は「奇跡の聖母」として現地の人々に信仰されているため、日曜の朝から午後にかけて大変混み合います。
駐車場が満車になるほか、教会内も参拝客であふれかえり、ゆっくりと見学するのが難しくなります。静かに観光を楽しみたい場合は平日の訪問が理想的です。
祝日や特別なイベント
フィリピンの宗教祝日(例:聖母マリアの祝日やクリスマス前後)や教会主催の記念行事がある日は、全国各地から巡礼者が集まり、通常の数倍の混雑になります。
行列が境内の外まで続くこともあり、入場に時間がかかる場合もあります。また、聖母の誕生日にあたる9月8日や「奇跡の日」とされる特別な日は、信仰心の厚いフィリピン人が一斉に訪れるため、早朝でも混雑は避けられません。
シマラ教会の写真撮影における注意点


シマラ教会では外観・内部ともに写真撮影が可能ですが、建物内でのフラッシュ撮影が禁止されています。日ごろはにぎやかなフィリピン人たちも、建物内では静粛を保っています。祈りをささげる人々の邪魔にならないよう、配慮のうえ撮影しましょう。
シマラ教会は誰と行くのがおすすめ?


シマラ教会は信仰の地としてだけでなく、美しい建築と自然に囲まれた観光スポットとしても人気です。誰と訪れても心に残る体験ができる場所ですが、それぞれの目的に合わせた楽しみ方があります。
家族
家族での訪問は、心の絆を深める貴重な時間になります。特に子どもの成長や健康を願う家族には、「奇跡のマリア像」への祈願が感動的な経験となるでしょう。教会の広い敷地内には緑も多く、穏やかな空気が流れています。
家族旅行はお互いの絆を深める時間になり、また子供たちはその壮大な建物や自然の美しさから多くを学ぶことができます。


恋人
ロマンティックな雰囲気の中で静かに過ごせるシマラ教会は、恋人との旅にもおすすめです。ゴシック風の建物や展望台からの絶景は、2人で写真を撮るのにもぴったりで、思い出作りにぴったりです。
お互いの願いや夢を語り合いながら、神聖な空間での時間を共有することで、心の距離がぐっと縮まります。信仰に関係なく「神聖な場所で願いをこめる体験」は、特別なデートの演出にもなります。


友人
友人と一緒に訪れれば、信仰体験だけでなく、ユニークな建築探訪や自然散策など多角的に楽しめます。ツアー気分で訪れたり、写真を撮り合ったりしながら、心に残る旅になること間違いなしです。
特に旅好きな友人同士なら、バスやバイクタクシーを使ったローカル体験も盛り上がる要素になります。パワースポット巡りが好きなグループにもおすすめで、お互いの願い事を共有することで友情も深まります。
一人
一人での参拝は、自分の内面と静かに向き合う時間を過ごせる貴重な体験となります。シマラ教会の荘厳な雰囲気は、心を落ち着かせてくれるため、人生の節目や迷いがあるときに訪れるのにおすすめです。
静けさの中で祈りを捧げたり、展望台から自然を眺めることで、気持ちが整うと感じる人も多くいます。周囲に気を使わず、自分のペースでゆっくり巡れるのも一人旅の魅力です。


キリスト教(ローマ・カトリック)の方
カトリック信者にとって、シマラ教会は特別な意味を持つ聖地です。奇跡をもたらしたとされるマリア像に祈りを捧げるため、国内外から多くの信者が訪れます。
ミサへの参加やロザリオの奉納など、信仰に根ざした体験を深く味わえる場所でもあり、巡礼の一環として訪れる価値は非常に高い観光スポットです。
シマラ教会への持ち物


シマラ教会へ行く際の持ち物をご紹介します。
- カメラ
- 飲み物
- 帽子
- 日焼け止め
- 雨具
- 薄手の羽織もの


カメラ
シマラ教会は、まるでヨーロッパの城のような美しい外観と荘厳な内装が魅力です。展望台や回廊からの絶景も含め、写真に収めたくなるスポットが多数あります。高性能なカメラがなくても、スマートフォンでも十分に楽しめます。
記念撮影やSNS用の写真を撮るのにもぴったりで、旅の思い出を形に残すためにも必須のアイテムです。
飲み物
教会内や周辺には売店が少ないため、水分補給用の飲み物を持参するのがおすすめです。特に日差しが強い日や、長時間の滞在・行列待ちをする場合は、こまめな水分補給が重要です。
500mlのペットボトルや、保冷機能付きのボトルを持参すると、最後まで冷たいまま飲むことができ、熱中症予防にもつながります。
帽子や日焼け止め
シマラ教会は屋外に開かれた構造で、屋根のないエリアを歩く時間が長くなります。強いフィリピンの日差しから肌や目を守るために、帽子やサングラス、日焼け止めは必需品です。
特に展望台や行列の待機時には直射日光を避けられないため、しっかりと紫外線対策をしておくことで、快適に過ごせます。


雨具
山間部に位置するシマラ教会周辺では、突然のスコールが発生することがあります。折りたたみ傘やレインコートを持参しておけば、急な雨でも慌てずに対応できます。
建物の間の移動や敷地内の散策時にも役立ち、特に足元が濡れると滑りやすくなるため、雨具でしっかり備えておくのが安心です。
薄手の羽織りもの
教会内や石造りの回廊は、日陰になる場所が多く、風が通るため肌寒く感じることがあります。特に午前中や雨上がりは気温が下がることもあるため、薄手のカーディガンや長袖のシャツを1枚持っておくと便利です。
また、冷房の効いたバスや車での移動中の寒さ対策としても活躍します。
シマラ教会へ行った感想


晴れた日にはシマラ教会の白い建物が青空に映え、まさに絵に描いたような美しい風景でした!曇りでも良い写真は撮れますが、せっかく行くなら晴れた日が断然おすすめです。
シマラ教会周辺のおすすめ観光スポット2選


シマラ教会はセブ島の南部に位置しています。この地域には他にも見逃せない観光スポットが多数存在します。以下に、シマラ教会訪問の際に一緒に行きたいおすすめ観光スポットをご紹介します。
オスロブのジンベイザメウォッチング


オスロブはシマラ教会から車で1時間ほどの場所にあり、ジンベイザメと一緒に泳ぐ体験ができます。これは一生に一度の経験となるでしょう。


スミロン島


スミロン島はダイビングやスノーケリングのスポットとして特に有名で、海の透明度は非常に高く、サンゴ礁やニモ(カクレクマノミ)などを観察することができます。また、島にはリゾートがいくつかあり、リラックスした時間を過ごすこともできます。


シマラ教会周辺のおすすめレストラン
シマラ教会(Simala Shrine)は、セブ島南部のシボンガ(Sibonga)に位置し、壮麗な城のような外観で知られるフィリピン有数の巡礼地です。この神聖な場所を訪れた後は、周辺で美味しい食事を楽しむのも旅の醍醐味の一つです。以下に、シマラ教会周辺でおすすめのレストランをご紹介します。


Voda Krasna
ヴォダ・クラスナ・リゾート&レストラン(Voda Krasna)は、シービューの美しい景観と美味しい料理で有名です。
海が見えるリゾートで利用者からは「素晴らしい」との声が多く、スタッフや施設、清潔さ、快適さ、コストパフォーマンスで高評価を得ています。ジンベイザメツアーの帰りにランチとして立ち寄り、そのままシマラ教会へ向かうコースがおすすめです。


まとめ~シマラ教会で願いをかなえよう


お城のような豪華さと、奇跡を起こす神秘のマリア像が魅力のシマラ教会。人気リゾート地というセブ島のイメージとは少し違う魅力がお分かりいただけたのではないでしょうか。
セブシティから半日で往復できるという便利なロケーションですので、セブ島滞在中にぜひ訪れてみてください。そしてあなたの願いを、聖母マリアに託してみてはいかがでしょうか。
おすすめセブ島オプショナルツアーランキング
セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!



評価 | |
---|---|
ポイント | 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる |
ポイント | 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング |




評価 | |
---|---|
ポイント | まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ |
ポイント | 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える |
ポイント | ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ |




評価 | |
---|---|
ポイント | 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島 |
ポイント | たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット |
ポイント | 海上レストランでのランチが美味しい! |