- スミロン島の楽しみ方を知りたい方
- スミロン島へ行けるオプショナルツアーもついでに知りたい方
フィリピン最大のリゾート地、セブの中心地から南に向かうこと約3時間。そこで出会えるのは、セブで一番ともいわれる透明度の海に囲まれたスミロン島です。
日本人にもあまり知られていない秘境リゾートで、絶景の海を満喫しましょう。スミロン島は美しい景観を守るため入島制限が設けられているので、アクセス方法が限られます。そこで、詳しい行き方や現地で人気のアクティビティ、そして島内唯一の贅沢なリゾートホテルを一挙ご紹介します。
※1フィリピン・ペソ=約2.6円

セブで一番とも言われる透明度の海に囲まれたスミロン島は、セブ島から日帰りで行ける美しい海が堪能できる島として人気の観光スポットです!特にスミロン島の北西に広がる「サンドバー」と呼ばれる砂浜は潮の満ち引きや季節によって姿を変え、一度として同じ表情を見せることはなく、ずっと見ていても飽きないほど。
- セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)
セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
スミロン島の概要


スミロン島は、セブ島南部のオスロブ沖に浮かぶ小さな島で、透明度の高い海と白砂のサンドバーが魅力のリゾート地です。島の面積は約24ヘクタールで、徒歩で一周できるほどの大きさです。1974年にフィリピン初の海洋保護区に指定され、豊かな自然が守られています。
スミロン島の場所
セブ市内から車で3時間ほどの港からボートで15分の場所にあるスミロン島。セブ島から日帰りで行ける美しい海が堪能できる島として人気の観光スポットです。スミロン島は、セブ島南東部の町オスロブの沖合に位置し、セブ市内から車で約3時間、オスロブの港からボートで15分ほどで到着します。
島はセブ島本島から約2.5km離れており、アクセスは比較的容易です。オスロブはジンベイザメウォッチングの拠点としても知られており、多くの観光客がスミロン島と合わせて訪れます。自然環境を保護するため、訪問者数に制限が設けられていることもあるため、事前の確認が推奨されます。セブ島から日帰りで行ける美しい海が堪能できる島として人気の観光スポットです。
スミロン島とその魅力とは


スミロン島は、セブ島の南端・オスロブ沖に浮かぶ自然豊かな小島で、訪れる人々をその美しさで魅了しています。観光地化が進みすぎていない静かな環境と、海洋保護区としての豊かな自然が調和し、セブ島の中でも特に“楽園”の名にふさわしい場所といえるでしょう。ここでは、スミロン島ならではの3つの魅力を紹介します。
セブでナンバーワンの透明度を誇る海
アジア屈指のリゾート地として有名なセブ島にいるのに、なぜそこから移動して別の島を目指すのか、疑問に思うかもしれません。その最大の魅力は、セブで最も透明度が高いといわれる海です。
スミロン島周辺は海洋保護区に指定されており、鮮やかなサンゴ礁や熱帯魚が自然のままに生きる海が広がっています。入島制限が設けられ、1日に限られた訪問者だけがその絶景を目にできる島。せっかくセブを訪れたのなら、絶対に足を延ばしてその感動を味わってほしい場所なんです。
刻々と表情を変えるサンドバー


スミロン島の北西に広がる砂浜は「サンドバー」と呼ばれ、潮の満ち引きや季節によって姿を変えます。一度として同じ表情を見せることはなく、ずっと見ていても飽きないほどです。
真っ白な砂浜から透明な海へ、そしてその先のターコイズブルーの海へと続いていく自然のグラデーションは、思わず息をのむような光景です。


サンドバー周辺のサンゴ礁と熱帯魚


スミロン島周辺の海はマリンサンクチュアリ(海洋保護区)に指定されています。そのため、大自然のサンゴ礁とカラフルな熱帯魚の観察ができます。
豊かな海を優雅に泳ぐ生き物には、カクレクマノミなど南国のビーチならではの魚たちが優雅に泳いでいます。浅瀬で気軽にシュノーケリングを楽しめるのも、スミロン島がおすすめのポイントです。
スミロン島の楽しみ方


スミロン島では、美しい自然とアクティビティが調和した特別な時間を過ごすことができます。真っ白なサンドバーや透明度抜群の海、手つかずの自然が広がるこの島は、都会の喧騒から離れてリラックスするのにぴったりな場所です。ここでは、スミロン島で楽しめる代表的なアクティビティをご紹介します。
シュノーケリング
泳ぐのが苦手な方でも安心して楽しめるスミロン島のシュノーケリング。浅瀬から足のつくあたりでも、鮮やかな熱帯魚を観察できます。スミロン島周辺の海は波が比較的穏やかで、ライフジャケットをつけておけば、お子様でも安心です。
シュノーケリングで誰でも美しい海の世界を楽しむことができます。時間を忘れて夢中になってしまうスミロン島の海を存分に堪能してください。


フォトジェニックな写真撮影


フォトジェニックな写真を撮影するのも旅行の醍醐味ですよね。スミロン島では、透き通る海にぷかぷかと浮いた写真、砂浜と海をバックに撮る写真、どこを撮っても絵になります。また、スミロン島の写真スポットは真っ白な砂浜だけではありません。
島に上陸して階段を登った場所にある高台や、ヤシの木の間から海を背景に写真を撮るのもおすすめです。ぜひ美しいスミロン島の美しい景色とともにたくさん思い出を残してください。
ブルーウォーターホテルのデイユース利用


デイユースを利用して島に上陸したゲストは、宿泊客しか立ち入れない一部区域を除き、自由に島内を散策できます。プライベートビーチを満喫できる他、豪華なビュッフェランチやマリンアクティビティも楽しめます。
また、ホテル内のレストランやスパ施設を有料利用できるほか、ホテルが提供する各種アクティビティにも申し込みができます。気ままにたっぷりとスミロン島を満喫できます。


スミロン島唯一のリゾートホテル「ブルーウォーター」


ブルーウォーターホテルとは
魅力的なスミロン島、ゆっくり滞在できたらすてきだと思いませんか?ブルーウォーターホテルは島唯一の宿泊施設。そのため「1島1リゾート」とも呼ばれており、一度は泊まってみたいリゾートホテルです。客室にはデラックスルーム、ヴィラ、グランピング(乾季限定)が用意され、総客室数は30未満。
プライベート感あふれる滞在ができます。何より、スミロン島の幻想的な朝日と夕焼けを目にできるのはこのホテルの宿泊者だけなんです。宿泊料は1泊10,000フィリピン・ペソ(約23,000円)からとフィリピン内では高級ですが、それに見合うだけの贅沢な時間が約束されています。現在はこのホテルがスミロン島全体を所有しており、ゲストにさまざまなサービスを提供しています。
基本情報
- 名称:BLUEWATER SUMILON ISLAND RESORT
- 住所:Sumilon Island, Oslob, Cebu, Philippines
- アクセス:Bancogon Oslobバス停から専用ボートで約10分
- 公式サイト:https://www.bluewatersumilon.com.ph/
スミロン島でのアクティビティ


スミロン島は、美しい海だけでなく、島の内部や周囲の自然を活かした多彩なアクティビティが魅力です。海と陸の両方からその美しさを楽しめるため、1日では足りないほどの体験が詰まっています。ここでは、スミロン島で体験できる代表的なアクティビティを紹介します。


自然を全身に感じる
スミロン島は、24ヘクタールという小さな島ながらも、手つかずの自然が豊かに残る特別な場所です。波の音、鳥のさえずり、木々のざわめきなど、五感を刺激する自然の中に身を置くだけで、心が洗われるような感覚を味わえます。
人工物の少ない環境だからこそ、都会では得られない静寂と癒しがここにはあります。ビーチでのんびり過ごすだけでも、まるで時間が止まったかのような贅沢なひとときを体感できます。
シュノーケルで色とりどりの世界へ


透明度の高い海を誇るスミロン島で最も人気のアクティビティは、シュノーケルです。島周辺には浅瀬が広がっており、顔を少し水につけただけでカラフルなサンゴ礁と熱帯魚たちの姿に圧倒されます。
深く潜れなくても楽しめるので安心してくださいね。浅瀬で波も穏やかなため、小さな子ども連れの家族もみんなで楽しめるのが魅力のひとつです。


島内部でトレッキング


海に注目が集まりがちなスミロン島ですが、緑豊かなことでも知られています。レベルに合わせたトレッキングコースが設定されており、ガイド同伴でなくても気軽に楽しめます。
全てのルートが舗装されているわけではなく、険しい山道を進む箇所もあります。ビーチサンダルでは歩けませんので、トレッキングに挑戦する場合は必ず歩きやすい靴を準備してください。
ダイビングをする


スミロン島周辺は、ダイビングポイントとしても知られており、世界中からダイバーが訪れています。ドロップオフや海中洞窟、豊かなサンゴ礁に囲まれ、ウミガメや大型の魚群に遭遇できる確率も高いエリアです。
初心者向けの体験ダイビングから、ライセンス保持者向けのファンダイビングまで対応可能で、料金は1ダイブあたり約2,000〜2,500ペソ(約5,400〜6,750円)が目安です。透明度の高い海でのダイビングは、まさに別世界の冒険です。


スミロン島への日帰りアクセス方法


ツアーを利用する
行き方として最も簡単でおすすめなのが、セブシティからの送迎とスミロン島上陸がセットになったツアーを利用することです。日本の旅行代理店でも取り扱っているところが多く、日本語で予約できる点も安心。島への玄関口となるオスロブでジンベエザメとのシュノーケルを楽しんだ後、船で15分ほど移動してスミロン島へ上陸するツアーが一般的です。
島には入島制限があるため、ツアーが定員に達すると締め切られてしまいます。なるべく出発の1週間前までには予約しておきましょう。島には上陸せず、海洋保護区でシュノーケルを楽しむだけのツアーもあります。しかし、時間が許すのであれば上陸し、自然あふれる島の魅力にも触れることをおすすめします。
自分でスミロン島へ行く


現地で英語のやりとりが可能な方は自力で行くこともできます。スミロン島の楽しみ方は、サンドバーでシュノーケリングをするライトな楽しみ方と、ホテルのデイユースを利用する1日コースの楽しみ方があります。サンドバー利用とデイユース利用の場合では、船が出る港が違うので注意が必要です。


スミロン島行きは「サウスバスターミナル」
スミロン島へ行くためには、サウスバスターミナルから「オスロブ行き」のバスに乗ります。セブ市内には、ノースバスターミナルもあるので、ホテルからタクシーで向かう際には注意してください。
サウスバスターミナルは早朝から営業しており、食堂や売店もあります。かなりローカルになるので、くれぐれも貴重品の管理は徹底するようにしてください。


オスロブ行き(BATO via Oslob)のバスに乗る
バス停に到着したら【BATO via OSLOB】と書かれたオスロブ行きのバスに乗ります。運賃はエアコンありのバスで200ペソ程度です。他の目的地行きのバスと間違えないように、バスに乗り込む前に必ず直接スタッフに確認しましょう。
- エアコンあり:大型バス、エアコンあり(極寒)
- エアコンなし:中型バス、エアコンなし(窓が全開で排気ガスやほこりに注意)
数十円の違いなのでエアコンありバスをおすすめします。排気ガスなどの心配はありませんが、エアコンがよくきいていて極寒の車内なので長袖の上着が必須です。
目的地で下車
目的地でタイミングよく下車する必要があるため、バスの下車時には注意が必要です。バスに乗る際に運転手に「I wanna go to Sumilon Island」など伝えておくと、目的地に到着した時に声をかけてくれることがあります。
しかし、忘れていることもよくあるので、運転手には期待せずマップなどを確認しながら降りるタイミングを伺ってください。
港へ向かいスミロン島行きの船を手配する
バスを降りてスミロン島行きの船がとまる港へ向かったら、ボートスタッフに声をかけましょう。スムーズに正規料金を案内してくれる場合と、言い値で交渉してくる場合があります。スミロン島行きの船は、1人で申し込みをすると割高なので数人で向かうのがおすすめです。
スミロン島(ブルーウォータースミロンでデイユース利用)への行き方
ブルーウォータースミロンでデイユース利用する場合は、目的地で下車した後にブルーウォータースミロン専用の港へ向かいます。サンドバー利用とは港が違うので注意が必要です。バスを降りると「Blue Water Sumilon」の看板があるので、入り口から船着場へ向かいます。デイユースの申し込み手続きを済ませ、利用料金を支払います。
その後に、持ち込み禁止物など注意事項の説明を受け、スミロン島行きの船に乗り込みます。万が一、帰りの船の時間に乗り遅れることがないように、運行情報がスケジュール通りであるか確認しておきましょう。また、ホテルへの宿泊希望の場合は事前に予約が必要なので注意が必要です。
ジンベイザメと泳いだ後にスミロン島へ行くのがベスト


スミロン島行きの港があるオスロブには、世界的にも珍しいジンベイザメと一緒にシュノーケリングできるスポットがあります。ジンベイザメウォッチングは、セブ島旅行では外せないアクティビティの1つです。
優雅に泳ぐジンベイザメと一緒に記念撮影ができるなんて、なかなか経験できないですよね。スミロン島への観光は、ジンベイザメスポットと一緒に巡るのが一般的です。
スミロン島オプショナルツアーの流れ


スミロン島のオプショナルツアーは、セブ市内からの日帰りで、ジンベイザメとの遭遇やスミロン島での自由時間を含む充実のスケジュールです。朝早くから出発する分、1日でオスロブとスミロンの両方を満喫できるため、限られた滞在時間でも効率よく楽しみたい方にぴったりです。




午前3時ごろ:セブから出発
セブ市内のホテルを出発するのは午前3時ごろ。マクタン島のホテルは午前2時半ごろ。スミロン島へツアーは宿泊先のホテルまでの送迎が含まれています。
セブ市内からオスロブまでの所要時間は4時間前後くらい。朝が早いので車で寝ておくとオスロブについてから元気に行動できます。
午前7時半ごろ:オスロブに到着


オスロブに到着すると、まずはジンベイザメと泳ぐための受付や説明が行われます。ライフジャケットやシュノーケルの装着、安全上の注意事項などをガイドが丁寧に説明してくれるので、初心者でも安心です。船に乗るのは合計30分くらい。ライフジャケットを着用してジンベイザメの鑑賞スタートです!
午前8時00分ごろ:ジンベイザメとシュノーケリング!


いよいよジンベイザメとのシュノーケリング体験がスタートします。セブ島の漁師が操縦するバンカーボートで数分沖に出ると、そこはジンベイザメとの遭遇率が非常に高いエリアです。
約30分間、間近で巨大なジンベイザメを観察することができ、フィリピン旅行のハイライトとも言える感動体験です。触れることは禁止されていますが、2〜3メートルの距離で並泳できる迫力は圧巻です。
午前9時30分ごろ:スミロン島へ出発


ジンベイザメとの感動の時間を終えた後は、バンカーボートでスミロン島へ向かいます。オスロブの港からは約15分ほどの距離で、海風を感じながらのんびりとしたクルーズを楽しめます。
途中でイルカの群れが現れることもあるので、カメラの準備もお忘れなく。海の透明度が増すにつれ、スミロン島が徐々に近づいてくる光景は期待感を高めてくれます。
午前10時ごろ:スミロン島に到着&自由時間


スミロン島に到着です。スミロン島のビーチでのんびりするのもよし、写真撮影するもよし、シュノーケリングするもよし。スミロン島で思い思いの時間を過ごしましょう。
興味がある人は、物売りから海鮮を買って食べてみてくださいね。バーベキューのあとは、シュノーケリングやビーチバレーなどでたっぷり遊びましょう!美しい景色の中でのんびりするのもおすすめ。
午前11時30ごろ:スミロン島を出発&ランチ


スミロン島での自由時間を終えたら、ボートで再びオスロブへ戻ります。港に到着後、現地のレストランで昼食タイム。多くのツアーではフィリピン料理を中心としたビュッフェや定食が用意され、シーフードやグリル料理なども楽しめます。
食事をしながら、ジンベイザメやスミロン島での写真や動画を見返して、感動の時間を振り返る参加者も多く、ツアーの中でもほっと一息つける時間です。


午後12時30分ごろ:お土産購入


ランチ後は、お土産購入の時間が設けられることが多く、オスロブやセブ南部の特産品を買うことができます。セブ島で作られたドライマンゴー、バナナチップス、ココナッツ製品、ジンベイザメのTシャツなどが人気です。
道端の露店や土産物店で気軽に立ち寄れるため、短時間でも充実したショッピングを楽しめます。フィリピンペソの少額紙幣やコインを用意しておくとスムーズに買い物ができます。


午後1時00分ごろ:オスロブを出発
オスロブからセブシティまでは距離があるため、オスロブを出発するのは午後1時ごろとなります。送迎車に乗り、帰路につきましょう。オスロブからセブのホテルまでは、ツアーの送迎サービスを利用して帰ります。
途中でトイレ休憩やスナックの購入ができるサービスエリアに立ち寄ることもあり、快適な移動ができるよう配慮されています。
午後5時ごろ:セブ市内に到着
セブ市内のホテルに着くのは午後5時ごろ。観光を楽しんだり、屋台村に行ったり、夜もセブ島を思う存分満喫したいですね!
スミロン島を楽しむうえでの注意


時間に余裕をもって
日帰りのツアーで行く場合、遅くても午前6時には出発するものが多いです。集合時間に遅刻すると他の参加者に迷惑をかけますので、気を付けましょう。
また、日帰りで訪れる場合は1日がかりの行程になります。夕方のセブ本島は交通が非常に渋滞するため、セブ市街に戻るのは夜になると考えてください。帰国日にスミロン島へのツアーを計画することは避けましょう。
日焼け止めを塗って海に入らない
海洋保護区である島では、日焼け止めを塗布した状態でジンベエザメに触れることは禁止。違反すると罰金を科されることもあります。
陸上で楽しむだけなら日焼け止めを使用してかまいませんが、海に入るつもりであれば控えましょう。日焼け防止には長袖のラッシュガードを持参することをおすすめします。島内でも購入できます。
雨季はクラゲに要注意
比較的シーズンを問わずに楽しめる場所ですが、雨季に訪れる場合に注意したいのがクラゲです。海にいる間は刺されたことに気付かなくても、しばらくたってから真っ赤に腫れることがあり、侮れません。
気になる人はクラゲの発生が少ない乾季(12~4月)に訪れることをおすすめします。また、上述の長袖ラッシュガードがあればクラゲに刺される心配もなく安心です。
持っていくと便利なもの
非常に日差しが強く、遮るものがないため帽子やサングラスは必須です。一方、セブシティからの車中やスミロン島までのボートでは強力な冷房がかかっており、一般的な日本人は寒いと感じるほど。薄手のカーディガンなど羽織れるものを持参するといいでしょう。
スミロン島とあわせて行きたいおすすめスポット
ジンベイザメと泳ぐ


セブ島オスロブでのジンベイザメと泳ぐ体験は、セブ島で非常に人気のある観光アクティビティの1つです。小舟に乗ってジンベイザメのいるエリアへと移動します。体長10メートルを超える巨大なジンベイザメに1メートル前後まで接近できツーショット写真を撮ることもできます。
カワサン滝


セブ島にあるカワサン滝の水はとてもきれいで、コバルトブルー色をしています。滝の水はとても冷たくて新鮮で、泳ぐこともできます。
また、キャニオニング(岩や川を使って進むアクティビティ)も楽しめます。カワサン滝は、大自然を楽しむのにおすすめです。


シマラ教会


シマラ教会はセブ島にある有名な教会です。この教会は奇跡の聖母像を安置しており、多くの信者が訪れます。教会は近代的なデザインが取り入れられています。この聖地は信仰心豊かなフィリピン人にとって非常に特別な場所であり、観光客にも人気があります。
まとめ~セブとっておきの秘境スミロン島で極上のひとときを


海の美しさで知られるセブの中でも特に透明度の高い海を擁するスミロン島は、「楽園」とも形容される場所。たどり着くまでのハードルが高いと思われがちですが、意外と簡単にアクセスできることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
セブ島を訪れる際には、日本人観光客もまだ少ない穴場リゾートにも足を延ばし、とっておきのひとときを過ごしてくださいね。
おすすめセブ島オプショナルツアーランキング
セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!



評価 | |
---|---|
ポイント | 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる |
ポイント | 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング |




評価 | |
---|---|
ポイント | まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ |
ポイント | 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える |
ポイント | ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ |




評価 | |
---|---|
ポイント | 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島 |
ポイント | たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット |
ポイント | 海上レストランでのランチが美味しい! |