たくさんの観光客やローカルの方が夜の雰囲気を楽しみに来る、セブ島で有名なナイトマーケット「スグボメルカドマーケット」。実はスグボメルカドマーケット以外にもセブ市内にナイトマーケットをご存知ですか。
セブ島の穴場ナイトマーケットを押さえれば、もっとセブ島の夜を楽しめること間違えましです。この記事では、観光客が少なくローカルの方かセブ島在住の日本人しか知らない穴場ナイトマーケットの「ザマーケット」を紹介します。
- セブイク(セブ島で人気のオプショナルツアーを見る)
セブイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
セブイクではセブ島在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
ザマーケット(The Market by Sugbo Mercado)の基本情報

- 名称:ザマーケット・バイ・スグボメルカド(The Market by Sugbo Mercado)
- 住所:Intenational Drive, Mandaue City, 6014 Cebu
- 電話番号:0917 555 2563
- 営業時間:16:00~0:00(火水木)/17:00~0:00(金・日)/5:00~0:00(土)
- 平均予算:300ペソ
- 席数:80~100席
- WiFi:なし(グローブによって主催されているのでお金を入れると使える充電スポットがあります。)
- タバコ:喫煙席は外
- 駐車場:あり(Jセンターモール駐車場)
- 接客:良い
- クレジットカード:使用不可
- Facebook:https://www.facebook.com/teppancebu/
ザマーケットへのアクセス
ザマーケットはパークモールから歩いて10分ほどの場所にあります。タクシーで行く場合は「パークモールを目指して」と運転手に伝ええるとわかりやすいです。道を挟んで反対側には「ユニバーシティオブセブ・メディカルセンター」という大きめの病院、お隣には「セブ・ウエストタウンラグーン・サウスウイング」というウォーターパークがあります。
伝えられる自信がない場合はパークモールまで行って歩いても良いですし、どれか建物を目印にしてGoogle Mapなどを参考にしながら運転手に「右・左」を指示しても問題なく到着できると思います。
ザマーケットにある食べ物屋さん
セブ島のマンダウエ市にある人気のフードコート「ザマーケット」には、多彩な食べ物屋さんが集結しています。フィリピンの郷土料理から新鮮なシーフードまで、多様な料理をリーズナブルに楽しめます。
開放的な雰囲気の中、セブ島の人々や観光客が多く訪れ、セブ島グルメを堪能できる魅力的なスポットとして知られています。旅行中の食事スポットとしてもおすすめです。
Gig catch(ビッグ・キャッチ)

Gig catchはザマーケット内でも特に人気のシーフード専門店で、新鮮な魚介類を使った多彩なメニューを提供しています。特に人気があるのは、イカやエビ、魚を豪快に焼き上げたグリル料理。注文してから調理するため、魚介の鮮度が抜群で、熱々のままテーブルに運ばれます。
中でもおすすめはシーフードプラッターで、数種類の魚介類が一皿に盛りつけられ、数人でシェアするのにおすすめです。価格は一皿200〜400ペソ(約500〜1000円)程度と手頃な値段で、新鮮な海の幸を楽しめるのが魅力です。家族連れやグループで訪れるのに特におすすめの店舗です。
My papart’s Lechon(マイ・パパーズ・レチョン)

My papart’s Lechonは、フィリピンを代表する伝統料理の「レチョン(豚の丸焼き)」を提供する専門店です。こちらのお店では、特に豚の皮がパリッと香ばしく焼き上げられ、中の肉はジューシーで柔らかいことからセブ島の人々にも大人気。レチョンはフィリピンでは特別な日やお祝いごとの際に欠かせない料理で、旅行中にもぜひ一度は試したいグルメの一つです。
値段は部位や注文の量によって異なりますが、1皿100〜200ペソ(約250〜500円)から気軽に楽しめます。ライスと一緒に提供されるセットメニューもあり、気軽にランチやディナーを楽しめるおすすめのお店です。
SEABU(シーブ)

SEABUは、フィリピンのローカル料理を中心に、幅広いアジアンフードを提供する人気のレストランです。メニューの特徴としては、フィリピンの定番料理である「シニガン」や「アドボ」を中心に、アジア各国の影響を受けたユニークな料理が揃っています。
特にシニガンは、タマリンドというフルーツの酸味を活かしたスープ料理で、豚肉や魚介と野菜がたっぷり入り、爽やかでクセになる味わいです。価格帯は150〜300ペソ(約400〜750円)ほどで、リーズナブルに本格的なローカル料理を楽しめるのも嬉しいポイントです。
The Lemon Co.(ザ・レモン・コ)

The Lemon Co.は、新鮮なレモンを使った爽やかなレモネードが人気のドリンク専門店です。セブ島の暑い気候の中、喉を潤すには最適のスポットで、若者を中心に幅広い層から人気を集めています。メニューには、定番のクラシックレモネード(約60ペソ)をはじめ、ハニーレモネード(約80ペソ)やミントレモネード(約90ペソ)など、多彩なバリエーションがあります。
中でも、現地の人に大人気なのはヤクルトをミックスしたヤクルトレモネード(約120ペソ)で、レモンの酸味とヤクルトの甘酸っぱさが絶妙にマッチしたドリンクです。また、天然のサトウキビ甘味料を使用しているため健康志向の方にもおすすめです。
SANOSUKE(サノスケ)

SANOSUKE(サノスケ)は、ザマーケット内で本格的な日本料理を提供するお店です。メニューは日本人オーナーが監修しているため、本場の味を忠実に再現しているのが特徴。看板メニューとして特に人気なのが、丁寧に仕込まれた「豚骨ラーメン」(一杯250ペソ前後)で、濃厚でクリーミーなスープにコシのある自家製麺が絶妙に絡みます。
ほかにも「鶏唐揚げ定食」(300ペソ前後)や「焼き鳥セット」(一本50ペソ程度)など、定番の日本料理が楽しめます。価格帯もリーズナブルで、現地の人々だけでなく、旅行中に日本の味が恋しくなった観光客にもおすすめ。店内は清潔感があり、スタッフの対応も丁寧なため、安心して利用できます。
TORA CURRY(トラカレー)

日本人のオーナーが経営しているトラカレーは、CoCo壱のようにルーにトッピングしていくスタイルのカレー屋さん。カレーを100ペソで食べられるのはナイトマーケットならです。特に評判なのがカツカレー(約250〜350ペソ)で、サクサクのトンカツとじっくり煮込んだ本格的なカレールーの相性が抜群です。
カレーの辛さは控えめで、子どもから大人まで幅広い層に受け入れられています。ほかにもエビフライカレー(約300ペソ)や野菜カレー(約200ペソ)などメニューも豊富。日本のお米を使用しているため、日本人旅行者にも馴染みのある味で安心して楽しめます。
Ally Mango(アリーマンゴー)

Ally Mango(アリーマンゴー)は、セブ島特産の甘くて新鮮なマンゴーを使用したマンゴーシェイクの専門店。マーケット内でもひときわ人気の高い店舗で、現地の若者や観光客からも絶大な支持を得ています。一番人気はオリジナルマンゴーシェイク(約150ペソ)で、完熟マンゴーを贅沢に使った濃厚な味わいが特徴です。
他にもグラハムクラッカーやパンダンゼリー、タピオカをトッピングした特製シェイク(約180〜200ペソ)など、多彩なメニューが揃っています。南国フルーツの甘さと爽やかな口当たりが魅力で、暑い日や食後のデザート代わりにもぴったりです。
Cheat day(チートデイ)

Cheat day(チートデイ)は、ボリューム満点で見た目も豪華な洋食メニューが特徴のお店です。店名は「ダイエット中のご褒美の日」を意味しており、カロリーを気にせず豪快に食事を楽しめるメニューが揃っています。
特に人気なのが、たっぷりのチーズがかかったハンバーガー(約250ペソ)や、山盛りのフライドポテト(約150ペソ)など、ボリュームたっぷりで満足度も抜群です。価格は一品150〜300ペソ程度とリーズナブル。美味しいものを思い切り食べたい日や旅行中に羽目を外したい時などにぴったりの店舗で、現地の若者から観光客まで幅広い層に人気があります。
Mixi Ice Cream(ミクシィ・アイスクリーム)

Mixi Ice Cream(ミクシィ・アイスクリーム)は、多彩なフレーバーと豊富なトッピングが楽しめるアイスクリームショップです。定番のバニラやチョコレートに加えて、マンゴー、ウベ(紫芋)などフィリピンならではのフレーバーも揃っています。1スクープあたり約80〜100ペソで提供されており、トッピングとしてナッツやチョコレートソース、クッキーなども選べます。
特におすすめはマンゴーフレーバーで、新鮮なマンゴーの風味が口いっぱいに広がります。暑い日や食後のデザートとして、さっぱりと甘さ控えめのアイスクリームが観光客にも人気。子どもから大人まで楽しめるカジュアルなスイーツスポットとしておすすめです。
HAWCHI(ハウチ)

HAWCHI(ハウチ)は、台湾をはじめとするアジア各国のストリートフードを提供する人気店です。看板メニューは台湾風の大きなフライドチキン(約150ペソ)で、スパイシーな香辛料が食欲をそそります。その他にも、中華風蒸しパン(バオ)に甘辛く調理した豚肉や鶏肉を挟んだメニュー(約120ペソ)も人気。
メニューのほとんどが一品100〜200ペソ程度と手頃で、気軽にアジア各国の味を楽しめます。料理はその場で熱々の状態で提供されるため、食べ歩きにも最適。ちょっとした軽食やお酒のおつまみにもぴったりで、アジア料理が好きな方や、新しい味を試したい方に特におすすめの店舗です。
BARBIX(バービックス)

BARBIX(バービックス)は、フィリピン伝統のバーベキュー料理を楽しめるお店です。炭火でじっくり焼き上げた串焼きは香ばしくジューシーで、豚肉や鶏肉、レバーなど部位も豊富。特に豚バラの甘辛いタレで焼いた串(約30ペソ)は人気の一品で、ご飯との相性も抜群です。
他にも手羽先やソーセージなどもあり、価格も一本20〜50ペソと非常にリーズナブル。現地の人はもちろん、観光客にも気軽に試しやすいフィリピン料理です。複数種類を注文してシェアするのもおすすめ。手軽に本格的なローカルの味を楽しみたい方や、気軽な食べ歩きグルメとしてもぜひ訪れたいお店です。
日本のカレーとフィリピン料理を注文
- TORA CURRYのカレーはシンプル

トラカレーのカレーは具が入っていないシティ派カレーでルーの味は少し塩辛め。ローカルの利用者が圧倒的に多いザマーケットなので、味付けも少しフィリピン風になっているのかな?と思いました。ご飯はさすがにこの金額で提供しているのでフィリピンで食べられているインディカ米です。辛さはたぶん中辛で辛いものが得意な私は辛いとは全く感じませんでした。
私が訪れた日はプロモーションをしている月だったので、からあげトッピングカレーのオレンジジュース付きを99ペソ(約218円)で食べることができました。日本からカレーのルーを持ってきているようで日本と全く変わらない味のカレーでした。セブ島最安値でカレーを食べるならここで決まりです。
- LUJILLE’S KITCHENEのシシグは絶品

フィリピン料理の中で大好きな料理「シシグ」を注文。シシグとは豚の色々な部位を細かく刻み、ショウガや唐辛子、ニンニクなどを炒めた最高にご飯に合う料理です。他にも食べたかったのでハーフサイズを注文しました。
ハーフが選べるのは色々食べたい時にありがたいです。LUJILLE’S KITCHENEのシシグは上にしっかり生卵がのっていて、味はかなりクオリティの高い!ご飯が付いていて110ペソ(約242円)とコスパ最強のシシグでした。
- BARBIXのチキンBBQ

大きなチキンにご飯がついて140ペソ(約308円)というボリューム満点のBBQ。味はフィリピンスタイルでかなり甘めです。このテカテカの赤みが強いソースはバナナケチャップという、フィリピンでは有名なバナナを使ったケチャップがベースになって作られており、甘いソースの正体です。
ちなみにセブ島のローカルBBQはどこに行ってもこのバナナケチャップソースかスイートチリソースで、日本のように「塩味」で食べる文化はありません。
スグボメルカドマーケットと比べたメリット

- 月曜日以外いつでも開催している(スグボマーケットは木金土日のみの開催)
- 混み合っていないので席に座れる(有名なので座る席はほぼない)
- ローカルなので安い(観光客が多いので観光地価格の値段設定)
- コンテナ式なので雨でも問題ない(完全野外なので雨が降ってくると悲惨)
スグボメルカドマーケットと比べたデメリット

- アクセスがスグボマーケットほど良くない(ITパーク内なのでアクセスが抜群)
- ザマーケットに出店されている店の数がスグボマーケットに比べて少ない(全部で40~50のお店が出店されている)
まとめ感想

ザスペースでもスグボメルカドマーケットと同じく歌の生演奏があります。私が訪れたときは男性3人のバンドグループが、たくさんクリスマスソングを歌ってくれました。また、ローカルとは言ってもザマーケット内はテーブル数やゴミ箱の数が多くとても綺麗で広々しています。実際に利用してみて、混み合っていない分スグボメルカドマーケットよりもゴミが落ちていなかったり、机に食べカスが溢れていないのも良かったです。
セブ島在住の日本人がザマーケットをおすすめする理由は「ローカルが多く利用するので金額が安く量や質がいい」ことと「月曜日以外は毎晩開催されている」ことです。観光客の方も観光できる日数は限られているので、火曜日と水曜日にナイトマーケットの雰囲気を感じたり、色々な種類のフィリピン料理を食べられるザマーケットは選択肢に入れておくとさらにセブ島が楽しめると思います。
合わせて読みたい<おすすめセブ島のレストラン>
- お好み焼きなどの本格的な鉄板料理が楽しめるTEPPAN

- アンガスビーフを使用した本格ステーキのハングアウト野武士

- サムギョプサルなどの韓国焼肉が食べられるマクチャン(황소막창)
-1-300x225.jpg)
おすすめセブ島オプショナルツアーランキング
セブ島でアクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。 ぜひセブ島観光の参考にしてみてくださいね!

評価 | |
---|---|
ポイント | 大迫力のジンベイザメとシュノーケリングできる |
ポイント | 透明度抜群のスミロン島へアイランドホッピング |


評価 | |
---|---|
ポイント | まるでチョコレートに見えるチョコレートヒルズ |
ポイント | 世界最小の可愛いメガネザルターシャに会える |
ポイント | ジャングルリバークルーズをしながら美味しいランチ |


評価 | |
---|---|
ポイント | 島よりも長い桟橋がインスタ映えするナルスアン島 |
ポイント | たくさんの熱帯魚と泳げる最高のシュノーケリングスポット |
ポイント | 海上レストランでのランチが美味しい! |